一般社団法人設立まごころ相談室 -2ページ目

一般社団法人設立まごころ相談室

一般社団法人の設立&運営についてお伝えしているブログです。
無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人の作り方」はこちらから→https://syadan.crews-g.com/mseminar/

こんにちは、太田です。

 

以前、

途上国の支援を考えられている方からの相談が
続いたことがありました。

 

そのなかで問題となるのが、

やはり、活動資金をどう開拓するかです。

 

 

活動資金を確保するための方法は、

①事業収入

②寄付、会費

③補助金、助成金

④借入金

などが挙げられると思います。

 

 

理想を言えば、
①の事業収入を確保できればいいのですね。

 

フェアトレードとかはその事例になると思います。

 

途上国の物を仕入れて、日本で販売するモデルです。

 

 

②の寄付・会費もやはりこういった問題を解決するには、
共感者を増やす必要があり、
取り組まなければいけない重要課題です。

 

ただ、どういうやり方があるのかを知らないという方も多いですので、
いろいろと事例を紹介させて頂いたりします。

 

いろんなNPOがいろんなやり方で寄付を集めようとしていますが、
それを知ることがまずは第一歩かなと思っています。

 

無料相談では、個別にそのあたりの事例を紹介させて頂いたり、セミナーでも、NPO法人、一般社団法人の違いや設立についての話しがメインではありますが、寄付についての事例紹介等もさせていただきますので、ご興味ある方は、個別相談もしくはセミナーにお申込みいただければと思います。

 

 

初回無料相談のお申し込みは、

https://isyadan.crews-g.com

 

あなたとお会いするのを楽しみにしております。

 

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから

こんにちは、太田です。

 

営利、非営利という言葉は誤解を生みやすい言葉だなと思います。

 

 

非営利というと利益を出してはいけないという誤解があります。

 

 

非営利法人を考えられている方からよく、

 

給料とか出していいんですかと聞かれますが、

報酬の対価として、給料出すのは全く問題ないとお答えしています。

 

 

法律用語的には非営利とは、

「配当を出してはいけない」という意味です。

 

利益が出てもそれを社員に分配することがNGということです。

 

一般社団法人は非営利法人です。

 

そして、

その中に営利型と非営利型という2タイプあるのが、

また混乱のもとなのですが、

ここでいう営利型と非営利型というのは、

税金の取り方が違うタイプなのです。

 

 

なので、一般社団法人での営利型でも配当を出していいというわけではありません。

 

もし、

一般社団法人を検討されている方がいらっしゃれば、

一度ご相談ください。

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから

こんにちは、太田です。

 

明るい豊かな社会を築くために多くの人が活動しています。

 

 

しかし、それを実現するためには大きなパワーが必要です。

 

 

大きなパワーは一人では限界があります。

 

 

 

あなた自身の大きなパワーももちろん必要ですが、

 

その志や理念に共感する仲間の力が必要です。

 

 

 

そういう仲間を集められるか。

 

そこが社会を変えるためには必要なのではないかと思うのです。

 

 

では、仲間を集めるためにはどうすればいいか。

 

それは、やっぱり「志」や「想い」しかないと思うのです。

 

そのあふれる想いが人を惹きつけパワーに変わっていく。

 

法人化というのはあくまでも器を作るというイメージです。

 

あなたの想いからみんなの共通の想いや理念へと変える器。

 

法人化のデメリットとして挙げられるのは、

事務作業が増える書類作成が面倒だなど言われます。

 

 

しかし、それは信頼の裏返しであったり、

団体の透明度や運営をきちんとするために必要なものだと思います。

 

本気で覚悟を持って活動するのであれば、

法人化を検討するのもいいと思います。

 

 

仲間や専門家と一緒に、法人化する意味を考え、

将来どういう社会を築きたいのか、

そのためには何から行動しなければいけないのか。

 

どうすれば、多くの同志と活動できるのか。

 

そういうご相談を一緒にできればと思います。

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから

こんにちは、太田です。

 

みなさんとお話していく中で、

株式会社と合同会社の違いについて興味を持たれる方がたくさんいらっしゃるなと思いました。

 

分かりやすい違いとしては、

設立にかかる費用が違います。

 

 

株式会社は自分で書類作成などをやった場合約25万円かかります。

 

それに比べて合同会社は、定款認証もいらず約11万円ほどで設立できます。

 

なので、とりあえず安く法人格が欲しいという場合に、

合同会社を選択される方がいるのも事実だと思います。

 


 

 

ただ、制度的に一番違うのは、

利益が出たときの配当の仕方が違うということです。

 

株式会社の場合は、株数(出資割合)に応じた配当がでます。

 

例えば、Aさん800万円、Bさん200万円を出資して会社を作ったとします。

 

そうすると利益が出た場合、配当は8:2の割合で出ます。

 

 

合同会社の場合は、その配当割合を変えることができるのです。

 

Aさんは800万円出して、

Bさんは200万円しか出していないけど、

Bさんはそのビジネスをする上での知識・経験があるような場合、お金はAさんが出して、Bさんはノウハウを出す。

 

そして配当割合を5:5にすることが可能な形態なのです。

 

 

もし、ほかの方とのジョイントをお考えの方で、

それぞれの強み、特にお金とノウハウで別の人が組む場合は、合同会社をご検討されるのもありかなと思います。

 

 

ただ、

合同会社はまだ知名度も低いというのもありますので、

そこは少し懸念点でもあるかもしれません。

 

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから

 

こんにちは、太田です。

 

 

 

「無料相談ってどれくらいの時間やっているんですか?」

と聞かれたことがあります。

 

「そうですね。大体1時間半から2時間くらいですね」

と答えると、一人の方は大層驚かれていました。

 

誤解を恐れずに書きますと、

今まで最長は4時間というのもあります。

 

何もその間私が喋り捲っているわけでもなく、

実はこの間、私はあまり話をしていないんですね。

 

大体7:3くらいで相談者が話をしていると思います。

 

 

私の仕事は、確かに行政書士という面で見れば、

書類を作成することです。

 

 

でも、やっぱり来ていただいた方が、

どうすれば成果が出せるのか、

今の弱点はどのへんなのかというのを

きっちり考えたいのです。

 

 

 

少々おせっかいかもしれませんが、

例えば、「NPO法人作りたいんですが、どうしたらいいですか?」

 

というご質問にも、

作り方を説明するのではなく、

「なぜ作ろうと思ったのか?」

 

その方のミッション&ビジョンからお伺いするようにしています。

 

 

だから、初回のミーティングが長くなってしまいます。

 

もちろん、気づいたところはアドバイスしますが、

話している中で、お客さんが課題に気づくこともあります。

 


 

 

あと、たぶん引き寄せの法則が働いていると思いますが、

 

私の所に相談に来る人は、

熱い想いを持った人が非常に多いですね。

 

私自身そういう想いを聞くことが何よりもの喜びです。

 

初めて会う人にそれだけ信頼いただきお話ししてもらうということに感謝をしながら、

お話しさせていただいています。

 

その上であふれる想いをどう形にしていくのか、

キャッシュポイントをどう作るのかがポイントになってきます。

 


 

 

法人を作るのはあくまで手段です。

 

作る目的は何か?

 

作ってどういう社会を作りたいのか?

 

そのことの方がはるかに重要で、

そこをきっちりと言葉作りもお手伝いできるような

事務所を目指しています。

 

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから

こんにちは、太田です。

 

私がセミナーを開催するときに

コンテンツを作るやり方は、
まず、結構なボリューム、伝えたいと思ったことを、
とにかく出していきます。

 

そこから、削っていく、まとめて行く作業になります。

 

私の場合、通常2時間のセミナーでは30~40枚ほどのスライドを使います。

 

約70枚から削っていきます。

 

凝縮の視点ですが、

テクニック的な話しではなく、

より本質的なことは何か?

枝葉の話しではなく、幹となる話は何か?

ということを考えます。

 

 

そんな中、一番大切なことは何かと思った時、

それは、やっぱり「ビジョン&ミッション」ではないかと思っています。

 

 

仲間が同じ方向を向いて進んで行くからこそ、

一人ではできないことが可能になる。

 

 

ビジョンはそんな力を持っています。

 

 

共通の「ビジョン&ミッション」がなければ、

走る方向がずれてしまいます。

 

 

はじめは少しのずれかもしれませんが、

段々と大きくなっていく。

 

 

私が、一番最初にキャンプサークルを作った時、

阪神大震災でボランティア団体の立上げに関わった時、

やっぱり、その時は「ビジョン&ミッション」という言葉は使っていませんでしたが、

 

「何のために活動するのか?活動の目的な何なのか?」

 

ということをまず考えました。

 

 

これは、私が最初にボランティアを始めたときに教えてもらったことです。

 

 

「キャンプは目的ではない、手段だ」

 

 

あなたの活動はあくまで手段です。

 

目的ではありません。

 

で、

 

実際、

「ビジョン&ミッション」を作ろうとしたときに、

悩んでしまう人も多いのではないかと思います。

 

考えれば、考えるほど、

 

「これは、本当に私のしたかったことだろうか?」

 

こういう悩みを持つかもしれません。

 

 

 

こういう時は行動するしかありません。

 

どういう行動をするのか?

 

 

 

 

まず、仲間でもいいですし、ほかの人と話すことです。

 

自分を客観的に見る努力は必要ですが、

 

なかなか難しいもの。

 

他の人と話すと頭も整理され、

 

いろんな指摘の中で見えることもあります。

 

あとは、実際に活動している中で、

 

お客さんに聞いてみることですね。

 

で、

 

 

行動する中で自分のしっくりするものに修正していけばいいと思います。

 

 

ただ、まずは一度決めて、そして行動する。

 

 

ここが重要なんではないかと思います。

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから

こんにちは、太田です。

 

「非営利」という意味を多くの方が誤解されています。

多くの方は2つの点で誤解されています。

① 利益を出してはいけない

② 給与や報酬をもらってはいけない
  (無料もしくは格安でサービスを提供しなければならない。)


これらはすべて誤った考え方です。

ひとつずつ見ていきましょう。



 

まず、「利益を出してはいけない」ということではありません。

NPO法人でいう「非営利」とは、事業で利益を出してはいけないということではなく、事業で利益を出してもかまわないが、「分配してはいけない」ということなのです。

ちょっと難しくなりました。

株式会社の仕組みと比較した方が分かりやすいかと思います。

株式会社の場合は、売上から経費(給与等人件費も経費です)を差し引いて利益が出ると、それを出資者(株主)に配当という形で分配することができます。

つまり会社が儲かれば利益が配当されるので株主は、儲けることができるのです。

これを法律上では「営利」と呼びます。

NPO法人が「非営利」法人ということは、売上から経費(給与等人件費も経費です)を差し引いて利益が出ても、出資者(正会員等)や寄付をして下さった方に分配することができません。つまり配当金を出すことができないのです。

利益として余ったお金は、翌年度の活動のために繰越します。
「利益が出たら会員に還元するのではなく、次年度以降にさらに活動を大きくする為に使いましょう。」というのがNPO法人なのです。

二つ目は、「非営利」ということから、給与や報酬についても誤解されがちです。

NPO法人はボランティア活動のイメージがあり、給与や報酬がもらえないと思われるかもしれません。

しかしもちろん、労働に見合った給料をもらうことはできますし、あらかじめ「賞与規定」を設けていれば、一般企業と同じようにボーナスももらうことができます。

また、役員総数の3分の1の役員しかもらうことができませんが、「役員報酬」をもらうことはできます。

もう一度おさらいすると、「非営利」とは、売上から給与や報酬をもらい、活動にかかった経費を差し引いて、最終的に残った利益を「分配」してはいけないということです。

 

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから

こんにちは、太田です。

 

私は、相談に来られた方に「事業計画は作りましょう」という話をします。

しかし、事業計画を作るにも順番があります。

どういう順番かと言えば、

①ミッション・ビジョンを決める
②商品のコンセプトを決める
③販売方法を決める
④経費を調べる
⑤収支計画書を作る


大まかに言えばこのような順番でしょうか?



あなたのビジネス活動は目的ではありません。

あなたの目的を達成するための手段です。

そういう意味ではまず初めに目的やビジョンを決める必要があります。

そのうえでどういった商品やサービスを作るのか。

そこが決まってどういう売り方があるのかを決めて、
そのために必要なコストを算出し、
収支計画に落とし込んで、
経費を賄うためにはどれくらいの売り上げが必要か決めていきます。

多分こういった流れが基本と思いますが、
大事なのはやはり商品やサービスの提供できる価値は何なのかということを
きちんと把握するということです。

商品の価値や売り方が決まれば、
事業計画も作りやすいと思います。

現在、起業してみたけれども思ったより
うまくいかないなと相談いただく方で多いのが、
商品・サービスの価値をうまく伝えられていないというのがあります。

そういったことにお悩みの方は
一度無料相談にお申込みください。

あなたのモヤモヤの問題点をはっきりさせていただきます。

 

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから

こんにちは、太田です。

 

あなたはNPO法人にどんなイメージをお持ちでしょうか?

・ボランティア
・公益性の高い事業
・非営利

一般的にNPO法人では利益を出してはいけない
というイメージをお持ちの方が多いなという印象です。

ただ、ここで言われる利益というのが、
実は人によって定義が違うように思います。

NPO法人では利益を出してはいけない
ということを、もう少し正確に言うと、
利益を会員や役員に再配分してはいけないということです。

決して活動の中でのサービス料金を取ってはいけないとか、
いわゆる粗利益(販売価格-原価)を出してはいけない
とかいうことではありません。

活動するには、経費も必要ですので、
粗利益は必要です。

利益がたくさん出た場合は、
次の事業に投資しなければなりません。


そこが株式会社や合同会社との大きな違いです。

株式会社は、利益が出た場合、
配当という形で株主に配分されます。

これが、NPO法人にはできないのです。

正会員として会費を○万円払っても、
利益が出たとしてもそれが返ってくるのではなく、
事業に投資される、そんなイメージです。


 

私は活動を続けるためには、
やはり適正な利益を出さなければ、
スタッフにも給料も払えず、
活動が続けられなくなると思っています。

ですので、NPOであっても、
どうやって収益を高めていくのか、
その点をしっかりと考える必要があるなと、
考えています。

もし、今の事業で、収益にお悩みの方がいらっしゃいましたら、
一度初回無料相談に来てみてください。

 

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから

こんにちは、太田です。

 

先日、ある会社で打ち合わせに行きました。
そこでかかっていたカレンダーに、
「売上UPのために何をしますか?」
と書かれていました。

これって、そう言えば月末よく言われていたな~
とふと前職でのことを思い出しました。

会社から与えられた売上目標があり、
それを達成するために何をするのか?
そういうことをよく問われました。

高松で営業していたころは、
お客さんも多く、
販売商品も手軽に販売できるコピー用紙や文房具から
時間をかけて企画してつくる印刷物まで幅広く扱っていました。

ですので、月末目標数字に少し足りなくても、
お客さんの所に行って、
手軽に販売することができました。

東京に転勤後は、
企画の印刷物ばかりになったので、
今月の売り上げはもう数か月前に決まっている状態になりました。

いづれにしても、常に売上UPのために何をするべきか?
を問われ続けていたように思います。


 

あなたのビジネスによっても、
短期で売り上げが立つ場合や
ある程度時間がかかる場合もあるかと思います。

ただ、今するべきことは何なのか?

名刺を作りかえる
多くの人に会う
広告を出す
ホームページを作る
ブログの記事を書く

いろいろやり方はあるとは思いますが、
その中でも簡単にできることは何なのかを
考えるといいと思います。

 

 

 

一般社団法人設立と運営に必要なノウハウが、わずか7日間でわかる!


無料メールセミナー「ゼロからわかる一般社団法人のつくり方」
 

登録はこちらから