こんにちは、風と土の自然学校 梅崎です。

春の野草がおいしい季節になりました。いかがおすごしですか?
わが家のまわりでも、フキノトウやカンゾウなど、おいしい野草がたくさん顔を出しています。

せっかく食べるのだから、安全&おいしく食べたいですよね。

そこで欠かせないなのが、植物を識別する力 と おいしく料理するスキルです。


5月に草本図鑑の基本的な使い方と、食べられる初夏の野草の識別ポイントを学ぶ講座を行います。


さらに今回は、野草を採集しておいしくいただきます!


野草料理といえば、天ぷらやおひたしを思い浮かべる方も多いかもしれません。

今回の講座の料理は、正直なところ、かなりレベルが高いです。
手軽に作れて、とってもおいしい野草料理のバリエーションをご紹介します。


2015年5月3~4日にも同じテーマで開催します。


昨年開催したときには、○○○のジェノベーゼとか、○○○のチヂミなどなど、いろんな料理を作りました。
「え、あの野草がこんなすてきな料理になるの?」と驚きの声が参加者の口からこぼれるのも無理がない、充実ぶりでした。

おそらく、野草料理の固定観念が外れて、イメージが格段に拡がるでしょう。


なかなかきっかけがなくて、植物の世界へ足を踏み入れる機会のなかった方も大歓迎です。


談笑

◇こんな方に最適です!

・写真やイラストと比べて「たぶん、これかな~」と今ひとつ確信を持てないことがある

・食べられる野草をちゃんと見分けて、安全&おいしく食べたい


専門用語がならぶ図鑑の解説文が読みこなせるようになると、自信を持って植物の種類を識別できるようになります。

もちろん、安全に野草を食べるためにも大いに役立ちますね。

野草


◇今回は、野草料理のスペシャリストをお迎えします!

インドの生命科学 アーユルヴェーダの先生であるタミちゃんこと、ミヤモトタミコさんをお迎えして、身体によくて、とってもおいしい野草料理のポイントを学びます。


タミちゃんの手にかかると、さっきまでのに生えていた草がおいしくてすてきな料理に大変身!


「こんな料理法があったんだ!」

「え、野草をゆでる順番なんて気にしたことなかった・・・」


などなど、下ごしらえのポイントから、素材を活かした料理の多彩なバリエーションまで、超楽しいお話しと一緒に世界が拡がります。

「これなら、畑にタネまかなくていいかも(笑)」、なんて感想が出るほどです。


◇そして、植物の識別は・・・


植物の識別は、梅崎が担当します。

植物図鑑って、ちょっと難しそうで敬遠されがちです。ところが、用語をちょっと覚えて、基本的な使い方がわかると、これほど楽しいものはありません。

梅崎は、図鑑を引くのが大好きで、何時間検索していてもあっという間に時間が経ってしまいます。
初めて出会う植物をみつけると、これは何だろう?と思ってわくわくします。

そんな楽しさを、みなさんとシェアしたいと思っています。

これまで「めざせ!植物の達人」の講座は、樹木図鑑を中心に行ってきました。

今回は、草本図鑑がテーマです。

樹木図鑑に比べて、草本図鑑の方が検索がムズカシイので、今回は図鑑の構造と植物用語を理解した上で、検索するときに役立つ視点をご紹介しながら、図鑑になれていきます。

2日間が終わる頃には、植物図鑑&植物が、グッと身近になっているはずです。


たのしい&おいしい2日間です。ぜひお越し下さい!

※おかげさまで満席となりました。

◇ご関心をお持ちの方へ
ぜひ、メルマガにご登録ください。風と土の自然学校の情報をお届けします。


野外で料理


◇日程:2014年5月17~18日(土日)
   土曜日 10時半 開始 日曜日 16時 終了

◇定員:10名

◇会場:風と土の自然学校(山梨県都留市)新宿駅西口から90分!
 高速バス 富士五湖線 中央道都留インターチェンジバス停下車 徒歩12分
 電車 中央線大月駅にて、富士急行線に乗り換え、都留市駅より徒歩16分

◇詳しくは、こちらをどうぞ!(2015年5月3~4日に開催する講座案内です)

集合写真