江戸時代から
疲れた体に栄養を与えるために飲まれてきた
 〝甘酒〟。


アルコールがダメなので無理という方や、

甘すぎて苦手だ~という方の声をよく聞きますが、


ちょっと待って~
パー



甘酒は、2種類あるのをご存知でしたか?お茶



酒かすから作られた甘酒には

甘みを増すために大量の砂糖を加えているので、
甘すぎで、ダイエットには向きません。

そして
アルコールも含まれているので、
アルコールがダメな方はお酒臭く感じてダメな方は多いでしょうえっ




もう一つ、
米麹から作られた甘酒は

米と麹を発酵させて作るもので、

発酵の段階で自然の甘さが出るので、砂糖は一切使う必要もなく、もちろんノンアルコール合格


これが本当に美味しくて、栄養があるのですドキドキ



ブドウ糖、オリゴ糖、必須アミノ酸、ビタミンB群、食物繊維など栄養素が豊富で、

アルコール分ゼロで美味しいのは、


酒かすから作られた甘酒ではなく、
米麹から作られた発酵食品の甘酒なのですアップ



美肌効果も満載ですから女性には嬉しい飲み物お茶



{1DDD0373-C0BB-458D-8C61-11CF702A12D1}
3時のおやつに甘酒を。美味しいですキスマーク


おうちでの作り方や、

こうじのチカラなどなどは


今夜9時半からの NHK Eテレ
きょうから発酵ライフ
~カラダの中から健・幸・美~
で放送されますアップ

{7DA0CFBD-BDB5-4850-9E0F-966EE29ADFF8}



第二回の本日は
魔法のこうじ菌と甘酒がテーマの回です



毎日の健康と美のために、
大事な情報が満載なのでオススメの番組です。



こりゃあ、
自分が出てなくても、オススメしてますよニコニコ





の。