日本の伝統工芸に携わる

若き作り手を応援する企画の仕事で訪れた

京都 洛北の〝絵絞庵〟さんにて


幻の染め と言われた〝辻が花染め〟を取材中、




絞りの風呂敷作りに


初挑戦してみた時のことウインク






まずは模様を絞り、


{02529C57-BB8D-4602-A866-D4D929169996}



集中~

{902BB9F0-6D61-4D9A-9305-440C7E5BFB8E}

かなり細かい作業です






次は、染色をキラキラ


{594EC5E7-ADA9-4CB8-8E59-CAB8615F16D7}
グラデーションにしてみました☺︎



そして

{55F88D01-522A-468E-AEE0-BA829B5CFD55}

乾かした後、絞ったところをほどきます。






次は、キラキラ


{90520B9E-320B-4BAE-B3BB-E2D2BA28E25D}

染め上がったものに、型をおいて 墨書きを。

この濃さの度合いが難しかったです





絞れた部分のうさぎさんに、目を入れて

{6BE8124F-4ECD-41EE-9E1F-D140408FD749}

最後は


やっぱり、の。でしょ合格





にんにひひ

{F726C400-09C7-4A23-8015-C2292680ED61}
初めてにしては、なんとか可愛くできましたドキドキ




この、お着物は取材用に
絵絞庵さんにお借りしたもので、

嵐絞りに
辻が花染めの小花を散らしたものでしたパー


{173A925C-2580-4E8A-A4AF-9662301C2C61}



伝統工芸〝辻が花染〟の一貫制作に取り組んでいました親子の工房である“絵絞庵”さん


本当にありがとうございましたアップ




の。