テーマ:レポート
以前安曇野のシャロムヒュッテに泊まった翌朝にヨガを体験したのが初めてだったけど、今回が初めてのヨガといっていいくらいのレベルな私。
先生は、ブルントランひかるさんという痩身の女性。どっかでお見かけしたお顔だなと思っていたら、ワークショップ後のお話でお店に来てくださったことが判明。接客しっかりしなきゃー(汗)。
普段の呼吸では500mlくらい(の酸素量?)だけれども、そもそも肺の容量は4000~5000mlくらいあるので深い呼吸を行うことで、たくさんの酸素と空気中をただようプラーナ(サンスクリット語/生命エネルギー)を取り入れることが出来るんですって。
その呼吸は必ず鼻から行うこと。それは、鼻から呼吸を行うことで鼻(毛)がフィルターの役目をし、空気が粘膜に直接触れるのを防いでくれるからだそうな。口からの呼吸の場合は直接粘膜に届いてしまうからね。
先生のポーズを見せてもらってから、実際にやってみるんだけどなかなか難しいのよぉ。先生のポーズってキレイだけど、私のは・・・。
ヨガという言葉の意味は、「結びつける」という意なんだそうな。しなやかな体と心を結びつけることを目標にがんばるわ。