金星いただきました。( ☣ฺ_ゝ☣ฺ)キラーン | ハルKARA量産型お尻AKBテポドン夢日記

金星いただきました。( ☣ฺ_ゝ☣ฺ)キラーン

10年前に想像していた自分像 ブログネタ:10年前に想像していた自分像
 10年前に想像していた自分。。アイドルになって笑いが止まらない生活を夢見てましたが、
現実的に考えて、貧乏ながらかわいい子供を育てて幸せに生きてるんだろうなぁと想像してました。

 現実は、子どもどころか結婚もしてねーし!ヾ(;゚曲゚)ノキィィィ
では久々にハル横綱への道でございます。
ブログネタは★五段階で評価されまして、★三つで白星でございます。
私はだいたい★二つか三つです。このところ昇進のおしらせがございませーん(/TДT)/アー
評価基準がよくわからへんねんなー。まぁ数撃ちゃ当たると思ってますけどー( ´艸`)
で、数撃ちゃ当たりましよん!
金星いただきました(*'∀')☆
やったーーーーー(*´∀`*)おにぎりせんべい!!!
★五つでございまーす。
内容は。。イルミネーションのお話。
たしかに構成がしっかりしてるよな気がする。。
でもこれって。。
まぁいいや。
金星をたくさんとったら昇進するよなきがしまーす。こんだけ投稿してるのに2回しかとったことありませーん。
では金星だった記事です。ダウン
クリスマスのイルミネーションがお好き♥
なにかの参考になれば幸いです。(*'∀')
「自己評価と自己認知を考える-『自分像』を築くまでの道筋」

自分に自信を持てない、うまくいかないとすぐに周囲のせいにする、社会と関わる
気力を感じられない・・・。こんな子どもたちに出会ったことはありませんか? 
彼らの中には、適正な「自分像」を獲得できず、また自己評価も低いというケースが
少なくありません。今回の特集では、少々苦手なことにも前向きに取り組んだり、
社会の中で仕事をしたり、暮らしたりするために必要な力とは何か? 
またそのための取り組みは何か?について考えます。

●自己評価を高める-療育での取り組みから
(武藤英夫/(社)発達協会 臨床心理士・言語聴覚士)
・混乱
・仮の万能感
・学ぶ構え
・ルールの中での整理
・興味の広がり
・自分のしていることの位置づけ

●自己認知と社会化について-安定した「自分像」を築くために
(湯汲英史/(社)発達協会・早稲田大学 言語聴覚士・精神保健福祉士)
・「病は気から」
・うつ病と「認知療法」
・思春期前後の姿から
・複合的に働く自動思考
・「暗黙の了解」の存在
・前頭葉と成熟のプロセス

■今年度の新連載
◇新SSTの実際 指導の中で取り組む遊びやゲーム
-アスペルガー症候群・ADHD・LDの子どもを中心に
二宮信一(北海道教育大学)
◇子どもを取り巻く世界とその仕組み
玉井邦夫(大正大学)
◇社会で働く・地域で暮らす
宮代隆治(さざんか会)、箕輪優子(横河電機株式会社)ほか
◇感情のコントロール力を伸ばす切りかえことば
湯汲英史(発達協会・早稲田大学)

■好評!継続連載
◇親の気持ち-理解し、支えるために
中川信子(子どもの発達支援を考えるSTの会)
◇意欲を引き出す運動支援
飯村敦子(鎌倉女子大学)
◇発達を促す学習課題とその進め方
本間慎治・曽根貴子(発達協会王子クリニック)
◇自立を支える暮らしの力
藤野泰彦(発達協会)
◇あなたの子育て相談室
◇私の子育て日記 ほか

目指せ横綱であります!

 泣き相撲.jpg
泣き相撲とは、
和歌山県海草郡下津町にある山路王子神社(やまじおうじ)の「奉納花相撲」、通称「泣き相撲」は子どもの無病息災を願う下津町の名物神事。