6/29(木)午前 スクラップブッキング ミニブック作成会 しまこカフェさんキット♪ in 水堂地域総合センター 本館 集会室
駐車場あり! 阪急武庫之荘、JR立花ともに徒歩圏内
スクラップブッキングで有名なお教室、
新大阪のおうちカフェ「しまこカフェ」の
しまこ先生がデザインされた、L版が4枚貼れる
素敵なミニブックのキットを
特別にお譲り頂けることになりました!
★購入だけもOKです、説明書付きで
お1人でも簡単に作って頂くことができるそうです♪
送料は恐らく定形外140円ほどかと思います
※まだ手元に届いていないため
送料は確認できておりませんm(__)m
会場、または上田自宅(西武庫公園より少し北)まで
取りに来て頂ける場合は送料かかりません(^^♪
※長机の設営、片付けをお手伝い頂きますm(__)m
参加費:700円(保険、材料やのりなど含む)
以下はあくまで見本であり、
柄などは数量の関係で変動しますm(__)m
立てれます~
■スクラップブッキングとは?
先生のブログより抜粋
12インチサイズ(約30㎝)のペーパーを数枚使用し、柄を切ったり パンチ、スタンプなどを使ってページ仕上げます。
長期保存向きのアシッドフリー素材を使用してます。
アルバムページがたまったら 立派なアルバムになります!
■しまこカフェさんって
※先生はお越しになりません
先生デザインの説明書付キットを
楽しんで頂きます
参加者さん同士でわいわいと いかがですか~(^^)/
先生のブログより抜粋
しまこカフェさんブログ
ママが一息できる場所、
新大阪から徒歩5分のおうちカフェ
オーナーのこうさき しまこ先生が営まれております(^^)
2006年6月に女の子を出産
2009年2月に男の子を出産した2児の母です。
本当に育児って大変。でもプラスに考えて得する育児を目指してます。
子連れであちこちに出没するアクティブ母ちゃんです。
上の子が生まれてすぐ スクラップブックキングというアルバム作りに出会い、大変だとばかり思っていた毎日が楽しくなりました。
自分がアルバム作りを楽しむことが、子供の写真の整理にもなり 一石二鳥。
私のように 子育てが大変だと思っている方に
一息をついていただける時間を提供できないかと考え
スクラップブッキング講師として活動 そして しまこカフェと題して色々な先生に来ていただコラボ教室やワークショップイベントを開催しております。
掲載書籍
・スクラップブッキングWORLD400 ブティック社
2作品掲載
・スクラップブッキング雑誌 「マイラブメモリーズ+ vol.4」ブティック社
1作品掲載
マザープラス となりのママに掲載
http://www.motherplus.net/tonarinomama.php?sid=24
----------------------------------------------
6/29(木)9:40~設営、受付、
10:00~11:50頃まで作業
11:50頃~片付け
12:00頃 解散
※長机の設営、片付けをお手伝い頂きますm(__)m
時間の関係で難しい方は何か別のことをお手伝い頂きますm(__)m
途中入室、退室OK
水堂地域総合センター 本館 集会室
※ 本館と分館があり、本館で実施いたします
お間違えないようお気をつけください。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/01_015.html
〒661-0026 兵庫県尼崎市水堂町2丁目35-1
TEL:06-6436-8681
駐車場
少し北にある分館の向かいに20台分ほどありますが、
講師や職員の方も使用しますので
空いている確約は致しかねます。
参加費:700円(保険、材料など含む)
定員:
・万が一来れなくても購入頂ける方、
または購入・郵送希望の方→13組
・参加希望ではあるが、キャンセルの場合
購入不可の方→2組
対象:0歳首すわり~就学前のお子様とママ
持ち物:L版サイズの写真を4枚(実際に貼れるスペースは
14センチ×14センチほどだそうなので、その大きさ以内)、
はさみ、カッター、カッターマット、あればのりなど
(のりは写真の劣化を防ぐアシッドフリーをおすすめします、
のりは数本ありますが、数人でシェアして頂くことになります)
★はさみなどを使うため子供の手が届かないよう
会議に使うような高い長机で作業をして頂きます。
土足の会場のため、ねんねの赤ちゃん用に
レジャーシートまたは何かシートを1枚敷きますが、
ご自身のお近くに寝かせたい方は、
ご自身でも持参されるのをおすすめいたしますm(__)m
----------★お申込み方法★-------------
※ メール送信=予約確定ではなく、既に定員に達している場合もあるため、確定の返信をお待ちくださいませ
★★★
情報をすべて頂いてからの受付となりますm(__)m
複数名のボランティアスタッフで受付対応しているので、誰が見ても対応できるよう、必ず、用件やフルネームなど必要な情報を記載ください
(特に、メールやりとり中でフルネーム抜け、講座名抜けなどが多いのでご注意ください)★★★
申し込みルートの一元化として、Gmailへのみの受付とさせて頂きますm(__)m
以下、情報をメール送信ください
《 当サークル2回目以降の方 》
① 件名に〔参加希望〕と入力
② 母親の漢字フルネーム
③ 希望講座名 : 6/29(木)午前 スクラップブッキング ミニブック作成会
④参加&購入可能 、参加&購入不可 、 購入のみ のいずれか
⑤キャンセル待ちの場合は、待つ or 待たない
《 当サークル初めての方 》
① 件名に〔参加希望〕と入力
② 母親の漢字フルネーム
③ 子供の名前 漢字
④ お子様の生年月日(西暦)
⑤ 住所
⑥ 希望講座名 : 6/29(木)午前 スクラップブッキング ミニブック作成会
⑦参加&購入可能 、参加&購入不可 、 購入のみ のいずれか
⑧キャンセル待ちの場合は、待つ or 待たない
当日キャンセルや欠席・遅刻の連絡等も下記アドレスまでお願いします。
メール : nikonikooyako3@gmail.com
不明点等、何かありましたらお気軽メールにてお問い合わせをお願いします。
--------------------------------------------------------
なお、ご予約確定のご連絡は上記メールアドレスからさせていただきますので、お申し込みの際は必ず上記アドレスからのメールを受信できるように、ご設定願いますm(__)m
お申し込みから数日経っても当サークルより返信がない場合は、お申し込みのメールが届いていないか、こちらからのお返事が届いていない可能性がありますので、迷惑メール設定を見直しの上
再度ご連絡いただけますよう宜しくお願いいたします。
--------------------------------------------------------
ご予約お待ちしております(*^^*)