おつかレモン

今から東京へ帰ります





たまには名古屋でゴゴスマのスタッフさん達とゆっくりご飯が食べたいなぁ

しらたきジャージャー麺、美味しそうと言って下さる方が多いっすね



糖質ゼロ麺というものもあるとか

教えて下さった方、ありがとうございます~



麺の上にかける肉味噌は、いつもたっぷり作ります



小分けにして、冷凍しておけば使い勝手抜群



主婦の強い味方だー



では、レシピを紹介します

『しらたきジャージャー麺』
材料
(肉味噌)
○挽き肉(どんな挽き肉でもいいです)…400gくらい
○しょうが…ふたかけくらい
○にんにく…ふたかけくらい
○ネギ…半本くらい
○豆板醤…小さじ1
☆甜麺醤or赤味噌…大さじ3~5
☆醤油…大さじ1
☆砂糖(うちはラカントを使ってます)…大さじ3
☆酒…大さじ1
○鶏がらスープ…2カップ(400cc)のお湯に、大さじ1の粉末鶏がらスープを混ぜたもの。
○水溶き片栗粉…大さじ3~5の片栗粉を、同量の水で混ぜたもの。
(その他)
○しらたき…1人一袋だとして、食べる人数分。
○きゅうり…適量
○白髪ねぎ…肉味噌に使って残った量
○温泉卵…人数分
①ごま油で、にんにく、しょうがのみじん切りを香りが出るまで炒め、そこに豆板醤も入れて香りを出す。挽き肉を入れて、まんべんなく火が通るまで炒める。
②①に、☆を合わせたものを加えて、ネギのみじん切りも加えてしばらく炒め、鶏がらスープを加えて少し煮立てる。火を止めて、水溶き片栗粉でトロミをつけ、(結構もったりするまでつける)もう一度火を入れてしばらくくつくつさせる。
③しらたきは水洗いして、フライパンでしっかりと乾煎りする。途中、水が出てきたらキッチンペーパーなどでふき取る。お皿に盛って、上に肉味噌をかけ、細切りしたきゅうりや白髪ねぎ、温泉卵をトッピングする。


鶏がらスープの素や、豆板醤、甜麺醤は、会社によって味の濃さが違うので、ぜひ味見をして自分達の好きな濃さに調整してみて下さい



挽き肉の半分を玉ねぎにしても、ヘルシーだし経済的ですね





沢山作った肉味噌で、今朝はジャージャー丼にしました~



これ、少量のご飯の上に、もやしと干しエビを炒めて、ちょろっと醤油で味付けしたものをのっけて、その上に肉味噌をかけてるんです



それが激ウマーーー





肉味噌自体に干しエビ入れるのもオススメですね



旨味アップアップ



お味噌汁は、以前も登場した豆乳とアオサの味噌汁

丼には、目玉焼きとネギと冷凍ミニトマトをトッピングしました~

後4人分くらいあるので。。

作りすぎ



