第三回 『小西正樹くん』(漫画コース) | 『作劇的人々』

第三回 『小西正樹くん』(漫画コース)


『作劇的人々』

高田:本日はモコピーこと小西君に来てもらいました。

小西:よろしくお願いします。

高田:前からお聞きしたかったんですが、なぜ小西君はモコピーって呼ばれてるんですか?

小西:僕の描く漫画に出てくる主人公の名前なんですよ。気に入ったんで自分のホームページ の名前にしています。

高田:長年の謎が解けたところで、質問に入らせていただきます。現在、小西君はギャグ漫画を描かれていますが、前からギャグ路線に進もうと思っていたんですか?


小西:最初はファンタジーや恋愛、旅漫画やギャグなど、いろいろなジャンルの漫画を描いていたんです。でもギャグ漫画が一番、評判が良かったですし、あとはやっぱり好きだった事もあって、ギャグで行こうと決めました。

高田:元から人を笑わせるのが好きだとか、そういうところはあったんですか?

小西:やっぱりギャグを描き出してから意識が変わりましたね。“いかにして目の前の人を楽しませてやろうか”を考えるようになったんです。

高田:ギャグ漫画のネタの発想ってどこから来るんですか。

小西:映画とか小説を読んでというよりは、日常生活での体験が多いですね。だから僕はいろいろな人との出会いを大切にしてるんですよ。

高田:小西君は、変わった人を寄せ付けるタイプらしいですね。

小西:自然と寄ってきますね。それを拒絶してたらネタにならないんで、変な人が来たらプロレスじゃないですけど「技を受けてやろうかな」と、そういうスタンスで付き合います。あとなぜかゲイの人から好かれますね(笑)

高田:今まで何度かタイに行かれてますよね。率直な質問なんですけど、なぜタイだったんですか?

小西:物価が安いというものありましたけど、何より人が面白いんですよ。

高田:面白いというのはどんな風に?

小西:例えばタクシーに乗ってても、運転手が後部座席に座ってる僕に顔を向けて、延々と日本のアダルトビデオの話しかけてくるんです。しかも話に夢中でほとんど前を向いて運転してくれないんです。あの時は、マジで死ぬかと思いました(笑)。


高田:まさに命がけですね。他にはどんな話が?


小西:あとこれはニュースでやってたんですが、タイでクーデターが起きて、大統領の家が軍に包囲されるという事があったんです。その時に仮面ライダーみたいな格好をした、タイのオタク五人衆がやってきて「ここは我々に任せろ!」って叫んだら、軍の人にめちゃくちゃ怒られたりとかもありましたね(笑) 

高田:日常自体がもうギャグなんですね。

小西:そうなんですよ。非常に刺激的でした

『作劇的人々』

高田:話を聞いていると自ら動いて、いろんな人とどんどん絡んでいこうという感じがするんですが、昔からそうだったんですか?

小西:元々、凄い人見知りする方だったんですよ。でもそれではいけないというのもあって、自分から違う分野の人と会うように心がけるようになりました。「異分野の人との交流を持て!」というのは中山先生の教えでもありますしね。

高田:塾でやっている授業が自分に影響を与えているなと、感じる事はありますか?

小西:そうですね。大喜利みたいな感じでお題を与えられて、それを材料にどう描くかという授業があるんですよ。発想のトレーニングには持って来いですね。それから、面白い話しにするための構成を勉強できる授業を受けてから、漫画のストーリー作りにも自信が持てるようになりましたね。

高田:小西君は以前に、企業の漫画の依頼を受けて、描いていましたよね。そこに至るきっかけを教えて下さい。

小西:異業種交流会の集まりに参加した時に、経営コンサルタントの方と出会ったんです。「僕は漫画の勉強しています」とポートフォリオを見せたんですが、ちょうどその方も、自分の書いたシナリオを誰か漫画にしてくれないかと、探しているとこだったんです。その流れで仕事を頼まれました。

高田:依頼されたのは、何ページの漫画だったんですか?


小西:120ページです。

高田:かなりの量ですね。どれくらいの期間で完成させたんですか?

小西:恥ずかしい話なんですが、初めての仕事で締め切りも定められてなくて、どうしていいかわからなかったんですよ。結局、半年も掛かってしまいましたね。でも完成した漫画をクライアントに渡したときに、「僕の書いたシナリオより面白くてわかりやすくなってる!」と評価していただけたんで嬉しかったですね。今でも、そのクライアントさんには大変感謝しております。

高田:依頼されたものよりも、更にクオリティーの高いものを仕上げるというのは大事ですもんね。もしまた企業漫画の仕事の依頼が来る事があれば、やりますか?

小西:もちろんやります! 画力、構成力、スピードは今の方が断然、上がってるんで、より良い物を作る自信があります。あと締め切りは絶対守ります。もし漫画描いてくれる人を探しているクライアントの方がいらっしゃいましたら、作劇塾までご連絡ください。僕が喜んでやらせていただきます。

『作劇的人々』

高田:最近、塾内で定期的にマンガの合評会をやっていますよね。具体的にどういう事をやっているのですか?

小西:二週間に一回のペースで、それぞれが作品を持ち合って批評し合うんです。ひとりプロの漫画家の人にも入ってもらって、意見をいただいています。


高田:どういうきっかけで合評会ができたんですか?

小西:自然な流れでしたね。中山先生の家で飲み会をしている時に、僕が「この日までにネームを描いてくる」みたいな話をしたら、じゃあ俺も、私もって感じで、みんなどんどん乗ってくれたんです。

高田:各々でやってくる課題が違うわけなんですか?

小西:やっぱり目指している賞がそれぞれ違うんで、それに合わせてという形ですね。

高田:主にネームを描いてくる?

小西:僕の場合、最近は二週間に原稿を一本仕上げるようにしています。プロに比べればまだまだ遅いのでもっともっと頑張りたいです。

高田:今、小西君はあるマンガ雑誌で担当が付いてるんですよね。

小西:はい。どんどんネームを送って見てもらっています。


高田:自分の中での手応えはありますか?

小西:以前から色んな人に竜頭蛇尾だという指摘を受けていたんですが、徐々にその弱点を克服できつつあるかなという感じがしますね。

高田:ますます今後の活躍に期待しております。


※次回は3月26日(木)アップ予定です。ゲストは小説コースの島奈世子さんです。