今日も行ってきました。
とざーん!山形蔵王の天気予報がいまいちだったので、県内の低い山に
しかーし、後に、この日の蔵王のコンデションが良かったことに友達のFBで気づかされる・・・

まあ、いいんだけどね~樹氷登山は来年の楽しみにしとこうっと
ということて、県南の山元町の深山という山に
ここは少年自然の家もあり、かなり整備された登山道です。

登山道入り口の鳥居

登るとお堂があります
本日の無事を祈り、登りまーす

整備されてますね~

ここぐらいが急坂でしようか

山頂にある、東日本大震災の鎮魂の鐘
鳴らしてみたら、かなり響き渡りました
合掌・・・

山頂はかなり開けてて天坊もなかなかです。


深山の山頂から10分程で鷹打山に
海側の展望は開けてます

ピクニック気分の二時間くらいで下山しました。
まだ、昼前だったので、福島の新地と宮城の丸森の県境にある鹿狼山に

こちらもかなり登山道が整備されてますね
前回登った青麻山とはえらい違い

大平洋~
山頂からの展望はなかなか!深山より100mほど高いのかな
発電所がみえるね~

蔵王側です
うーん、天気よかったか~

こちらは、霊山かな

山頂で、カップラーメンを頂いて下山

下山して、登山口の奥に水源のダムがあったので見に行ったら
立派な鯉がいるではあーりませんか
水が綺麗で、写真とったら、いい感じでした
さて、来週は登山はお休みして、
仙台の青葉山と八木山の境の龍ノ口渓谷を歩きまーす
とざーん!山形蔵王の天気予報がいまいちだったので、県内の低い山に
しかーし、後に、この日の蔵王のコンデションが良かったことに友達のFBで気づかされる・・・

まあ、いいんだけどね~樹氷登山は来年の楽しみにしとこうっと
ということて、県南の山元町の深山という山に
ここは少年自然の家もあり、かなり整備された登山道です。

登山道入り口の鳥居

登るとお堂があります
本日の無事を祈り、登りまーす

整備されてますね~

ここぐらいが急坂でしようか

山頂にある、東日本大震災の鎮魂の鐘
鳴らしてみたら、かなり響き渡りました
合掌・・・

山頂はかなり開けてて天坊もなかなかです。


深山の山頂から10分程で鷹打山に
海側の展望は開けてます

ピクニック気分の二時間くらいで下山しました。
まだ、昼前だったので、福島の新地と宮城の丸森の県境にある鹿狼山に

こちらもかなり登山道が整備されてますね
前回登った青麻山とはえらい違い

大平洋~
山頂からの展望はなかなか!深山より100mほど高いのかな
発電所がみえるね~

蔵王側です
うーん、天気よかったか~

こちらは、霊山かな

山頂で、カップラーメンを頂いて下山

下山して、登山口の奥に水源のダムがあったので見に行ったら
立派な鯉がいるではあーりませんか
水が綺麗で、写真とったら、いい感じでした
さて、来週は登山はお休みして、
仙台の青葉山と八木山の境の龍ノ口渓谷を歩きまーす