毎週恒例の児童館(4歳の誕生日前まで入館できる)へ行ったのですが、
おままごとの場では会話重視になる為、
相手が話しかけてくれでもしないと私にとっては
コミュニケーションが難しいです(笑)

4人用の子どもサイズのテーブルで
女の子2人と息子とおままごとをしたんですが、
まだ言葉をあまり話さない月齢の子たちなので、
その場にいるお母さんたちが仕切ってくれないと
私は無口で固まってしまいます(苦笑)

日本語だと比較的おしゃべりな私ですが、
きっと児童館では相当大人しい人かも。
日本語、若しくは英語ならもう少しまともにやり取り出来そう。
あぁー、もどかしいなぁー。


何も難しいと思うことはフランス語だけでなく、
子どもの名前(フランス人名や移民系含め)をさっと覚えることが難しい!!!叫び

もう3度くらい顔を合わせているんですが、
あの女の子の名前は何~?
あの双子の男の子は何~?

アジア人とのハーフというのもあり、
フランス人の一般的な名前をつけたのもあり、
うちの子はすぐ名前と顔を覚えられます。

だから、相手はすぐに覚えてくれてるので尚更、
お名前何でしたっけ?と聞くのは心地悪い(笑)失恋

誰かが名前を呼ぶのを聞いて、覚えるしかないかキティちゃん×汗



そうそう、これは日本でも同じかどうかわからないんですが、
児童館で知らない子ども同士といえど、
こちらでは関わる子どもの名前を聞いて、
名前でちゃんと呼んで関わっている様子。


例えば、おままごと電気

これ(ケーキ)をビクター(男の子の名前)にあげて」という具合。

そして、もらった時には

ありがとう、エミリー」と名前をまた付けて話す。





児童館へ入室する時もそうだ。

ボンジュール(こんにちは)、エミリー」とか、
児童館職員の人たちは、毎回名前を呼んでくれるのだ。

以前、住んでる国は違うが私のブロガーさんで、
挨拶する時に相手の名前を付けることが重要だ
ということを書いていらっしゃった。
これは、フランスもそうなのかもしれないエッフェル塔(昼)

振り返ってみれば、お義母さんから毎回、家電に電話がある時でも、
家に来る時でも毎回名前を言ってくれてる。

私もなるべく相手の名前を覚えて、
挨拶する時に名前も入れられるようにしなくちゃなキティちゃん×汗