今日の朝日の朝刊の福島第一原発2号機の現状の解説を読みながら、2011年3月15日の早朝を思い出していた。東電清水社長からの福島第一からの撤退の申し出を受けて、撤退を阻止するために東電本店に乗り込んだのが15日早朝だった。
 
 大半の職員が撤退すれば原子炉は放棄され、時間と共に複数の原発のメルトダウンが進み大量の放射能が放出され、東京も危なくなる。そう考えた私は現場に残ってぎりぎりまで頑張ってくれるように強く東電幹部に要請した。そうした話をして間もなく、午前6時ごろ、2号機から大きな音がし、格納容器の圧力が外気圧と同じまで急降下した。つまり、2号機の格納容器はどこかが損傷し、外気に通じる孔が開いたのだ。この時の損傷が大きく、大量の放射能が放出されていれば東京は避難が必要になっていた。
 
 連日報道されているが、2号機格納容器内部の現在の放射線量は数百シーベルトと1分被ばくすれば死に至る強さ。現在でも、新たな地震などで格納容器がさらに大きく破損すれば内部に散乱しているデブリが外に漏出する可能性はある。そうなれば再び広範囲の避難が必要になる。
 
 原発事故は終わっていないのだ。東京は今でも危ないのだ。東京に影響する原発の安全性を検証する委員会を東京都に設けるべきだ。都議選で、原発の安全性検証委員会を東京都に設置することを争点とすべきだ。