お久しぶりです
ほんとにまったく最近更新してませんでしたね。。。
すいません
来年度に向け今から色々準備が始まっておりまして。。。
って言い訳ですよね
ほんとうにすいません
今日は果物の糖分を
スッティックシュガーで表してみようと思います
よくジュースの糖分をスティクシュガーで表したものはありますが
果物も最近では年中甘くておいしいものが店頭に並ぶようになり
糖尿病はもちろんコレステロールなどにも影響するということで
果物だからいくら食べても大丈夫
ということは言えなくなりました
そこで試しに果物の糖分をスティックシュガーで表すと
どれぐらいになるのかなんて考えてしまい
それを久しぶりにUPします
その前に知っておくべきことがあるのですが
まず糖質には
単糖類、少糖類、多糖類という種類があり、
甘味があるものと無いものがあるということ
砂糖や果物に多く含まれている糖分は
単糖類で果糖と言われ、
体内で脂肪に変わりやすい性質を持っています
ただし果物には脂質はわずかにしか含まれておらず、
お菓子類と違ってビタミン・ミネラルが含まれているということ
また食物繊維も豊富であること
このいくつかのポイントを踏まえた上で
見ていただきたいのですが
スティックシュガー1本=3g
いちご (中1粒=15g) 中5粒=2.2本
いちじく (中1個=50g) 中1個=2本
柿 (中1個200g) 中1個=9.6本
キウイ (1個=100g) 1個=3.8本
グレープフルーツ (1個=300g) 1個=8.6本
さくらんぼ (1粒=4.6g) 5粒=1本
さくらんぼ〔缶詰〕 (1粒=5g) 5粒=1.2本
アメリカンチェリー (1粒=5g) 5粒=1.3本
すいか (中1玉=2.5kg) 1/8切=5.9本
日本梨 (1個=200g) 1個=6.4本
パイナップル (1個=2kg) 1/6切=8.2本
パイナップル〔缶詰〕 (1切=40g) 1切=2.7本
バナナ (1本=120g) 1本=5.4本
びわ (中1個=40g) 中1個=1本
ぶどう (中1粒=5g) 中10粒=2.3本
マンゴー (1個=500g) 1/2個=9.2本
みかん (中1個=70g) 中1個=2.2本
みかん〔缶詰〕 (1粒=4g) 10粒=2本
メロン (1玉=500g) 1/6切=1.4本
もも (中1個=150g) 中1個=4.3本
もも〔缶詰〕 (1切=15g) 1切=1本
りんご (中1個=200g) 中1個=8.3本
というような表になります
目安の重量は皮や種が付いた状態ですが
糖分の量は皮や種を除いて
可食部あたりの糖分量ごとで表示していますので
これを目安にする場合は
皮や種が付いたままで重量を量ってください
この表で見ると
果物の糖分はものすごく多く感じる方が多いと思います
そうなると1日どれぐらい果物は食べてよいか?
という疑問が出てきます
果物は1日の目安としては
皮・種を除いた状態で150g
皮・種付きの状態であれば200g
を目安にしていただければいいんじゃないでしょうか