おはようございます
尾形幸弘です。
1週間ってホントに早いですね!
※私の名前の「幸弘」は「ゆきひろ」ではないんですよ。「さちひろ」と呼びますからね。でも「ゆきひろ」と呼んでくれても大丈夫です。もう慣れっこですから(笑)
まずは仕事の報告です。
北海道居酒屋
蝦夷海〜EZOUMI〜
グランドオープン記念フェアをしています。
↓↓↓↓↓↓↓↓
その名も「レモンじこく」(笑)
これでもかっ!というくらいの生レモンの量です。
詳しくはこちらまで
https://r.gnavi.co.jp/ps48gauv0000/coupon/?sc_lid=smp_coupon_01
【北海道居酒屋 蝦夷海〜EZOUMI】
住所
北海道札幌市中央区北1条西3-2-5 北尾ビル2F
(大通りビッセの真横のビルです)
電話番号
0112121787
それと、
以前、【しあわせ果実 七福神プレミアム】のラベルの件で、「どちらのラベルがいいですか?」とみなさんに質問しましたよね。
そのご報告です。
結果こうなりました。
りゅうちゃんさん、himawari-himawari-hoさん、butterflyさん、mayumiさん、ota-dadさん、norikoさん、月の宮さん、もーやんさん、うじいえじゅんさん、キャンディーさん、
とても参考になりました。ありがとうございました!
さてさて、
1月26日のblog「ホントの人脈つくり」の内容が、過去最高の【リブログ7回】になったり、また厳しい意見もあったりと、いろいろ盛り上がりました。
1月26日のblogで、人脈つくりにいろいろ悩んでる人も多いのが分かったので、今日は、もう少し違う角度でホントの人脈について話します。
(少し過激な内容の部分もありますが、あくまでも私の勝手な意見なのでご了承ください)
前回も書きましたが、私は「異業種交流会」が好きではありません。
過去に異業種交流会に何度か参加したことがありますが、「すきあらばこいつに物を売ろう」と思ってる目がギラギラの人も沢山いるし、地元の有名経営者が偉そうに自慢話ばかりして、それで最後には経営のことで説教されたこともありました。もちろん言い返しましたよ(笑)
(すいません。ブラックオガちゃんが出てしまいました 笑)
経験しましたが、少しの時間の名刺交換だけで人脈が出来るとは私は思えません。
人脈は、自然に出来るもので、「異業種交流会」のように無理矢理つくるものではないと私は思います。
この人と一緒にいて楽しいし、相手も一緒にいて楽しいと言ってくれるからお付き合いをする。
この人を尊敬できるし、相手も自分のことを尊敬してくれてると言ってくれるからお付き合いをする。
このようにお互い損得なしに付き合える人が、ホントの人脈だと思います。
すごく分かりやすくいうと、私にとっての人脈とは「友人」や「仲間」のことだと思ってます。
そもそも「商売は人脈が大切」という人がいますが、そういう人に限って、怪しい商売をしてる人が多いです(笑)
異業種交流会に「商売相手を見つけよう」という気持ちで行くより、「気の合う人を見つけて友達をつくりにいこう」「趣味の仲間を探そう」くらいの気持ちで参加する方がいいかも知れませんね。
もし、今、私が異業種交流会に参加するなら「彼女を見つけにいこう」という下心たっぷりで行きます。冗談ですよ、そもそも行きませんから(笑)
また厳しい意見もあると思いますが、凹むのでもうやめてください(笑)
あくまでも私の勝手な意見なので、人それぞれ腑に落ちる意見があってもいいと思います。
私の数少ないお友達です。
いつも2人で友達少ない自慢してます(笑)
上も下も同じお友達です。
詳細はもう少しお待ちください。
今日もありがとうございました。
今週もよろしくお願いします!