パーソナルカラー講座⑩ 彩度 | 印象学イメージコンサルティングで「あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。」【東京(港区)】

印象学イメージコンサルティングで「あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。」【東京(港区)】

国際イメージコンサルタント・印象学者akoによるブログ。2008年より口コミだけで全国からお客様が集まり続ける人気コンサルタント。印象アップの秘訣や養成講座スクール情報の他、自由な海外生活などのプライベート情報もお届けしています。


パーソナルカラリストは、
主に4つの視点から、
色の似合う似合わないを分析しています。

以前記事にも書きましたが、
4つの視点とは以下の通りです。


①イエローベースとブルーベース

②清色と濁色

③彩度

④明るさ



本日はこの四つの視点のうち、
「彩度」についてお話したいと思います。

「彩度」とは鮮やかさ、
いわゆる派手さの度合と考えて下さい。

ざっくりと分けると、
大きく以下の3段階に分けいます。


①純色に近い派手な色が「高彩度」

②純色から離れたモノトーンに近い色が「低彩度」

③その中間が「中彩度」


「なりたい自分」になるための印象学レッスン-chromared


この図のちょうど真ん中にある赤は、
いわゆる「純色」です。

純色より右側にある色は、
この赤に白を加えています。

どんどん右に進むとピンクになり、
やがてほとんど純色が感じられない位
白に近いピンクになっています。

このように純色を感じないくらい、
白っぽい色は「低彩度」色です。


「なりたい自分」になるための印象学レッスン-chromared


ちなみに、純色より左側にある色は、
同じ赤に黒を加えています。

どんどん左に進むと暗めのボルドー色になり、
やがてほとんど純色が感じられない位
黒に近い色になっています。

このように純色を感じないくらい、
黒っぽい色も「低彩度」色と呼びます。

つまり、明るさ暗くさに関係なく、
純色から離れる程「低彩度」となります。

逆に、原色に近い鮮やかな色は「高彩度」、
その中間が「中彩度」となります。

次回も引き続き
「彩度」についてお話したいと思います。


エミュ・デザインHP

MAIC国際イメージコンサルタント養成講座HP




■私がパーソナルカラーを学んだきっかけ

■パーソナルカラー講座①4シーズン分類

■パーソナルカラー講座②春夏秋冬

■パーソナルカラー講座③準備と診断方法

■パーソナルカラー講座④イエローベースとブルーベース

■パーソナルカラー講座⑤ベースが肌に与える影響

■パーソナルカラー講座⑥肌ベースとパーソナルカラー

■パーソナルカラー講座⑦トーン

■パーソナルカラー講座⑧清色と濁色の違い

■パーソナルカラー講座⑨清色と濁色がお顔に与える影響

■パーソナルカラー講座⑩彩度

■パーソナルカラー講座⑪彩度がお肌に与える影響

■パーソナルカラー講座⑫明度