【相乗効果】 | 共に食べる楽しみと5つの愛のコミュニケーション

共に食べる楽しみと5つの愛のコミュニケーション

料理・言葉でこころ元気・身体健康

ご訪問ありがとうございます。

食卓に笑顔と元気を増やしたい
和歌山の管理栄養士 北 紀子です

食からの栄養も大事ですが、
精神(こころ)の健康のことも考えています。


かつおぶしや、昆布や、いりこなど、
自然の恵みから出汁をとることで、
その香りは、心の栄養です。


食欲を抑え、
塩分を自然と
食事から減らすことができること、
ご存知でしょうか?

出汁をひくとき、
昆布とかつおを両方使うと、
いっそう風味良いお出汁になりますね。


昆布のうま味は、グルタミン酸、
かつおぶしのうま味は、イノシン酸、



これらを組み合わせることで、
相乗効果を得られます。


ほかに、代表的なものに、
干し椎茸のグアニル酸があります。



香りが良くなって、
豊かな香りが心の栄養になり、
満腹感を感じやすくなります。


食べ過ぎも防ぐことが出来るのです。


夏場、そうめんをいただくとき、
めんつゆに、
味を濃くしたしいたけや、
錦糸卵や、キュウリを添えるときあります。


わさびや、
海苔を加える方も
あるかも知れませんね。


めんは、ツルツルしていて、
のど越しがよい、
という理由もあると思いますが、


食欲が低下しているときでも、
出汁の良い香りが鼻から抜けると、
食べ物の栄養ばかりでなく、
香りの栄養をいただいています。



市販のめんつゆもたいへん便利ですが、

出汁をひいたあとの、
かつおぶしや、昆布は、
砂糖、しょうゆを加えて、
佃煮にしていただけます。


常備品がひとつ出来上がりです。


ここにゴマを加えたりすると、
ゴマの風味が合わさって、
おいしいですよ



この楽しみは、
自分で出汁をひいてこその楽しみです



食べるかたのほうにも栄養があって、
お料理する側のほうでも、
楽しい心の栄養もあり、
一石二鳥ですネ。
(ちょっと強引かな?)


おいしい食事を食べてもらいたい、
これが一番の願いです。


生きることは食べることばかりではありません。
しかしながら、
いま、お口にする食べ物が、
あなたの明日の身体を作っていっていますよ。

ですので、
できたら食べるとき、
毎回楽しい気持ちでいられたら、
次の食事もきっと楽しいですよ。


何かお役に立てば幸いです。



熱中症予防の対策などについては、
厚生労働省などからも情報が発信されていますよ。
良ければご参照くださいね。

熱中症予防のために  厚生労働省




にほんブログ村


 
まぐまぐ!から無料メルマガを発行しています。
パワフル元気、幸せになる食生活を習慣化。食卓に愛と笑顔がよみがえる。
元気だけが取り柄かもしれない管理栄養士が、
食の視点から心を明るくする方法をご紹介いたします。
心が明るくなると、自然と食事も健康的になっていきます。
健康的な食事でますます元気になり、あなたも、
そして周囲の人も元気で明るく健康になっていきます

フェイスブック 
和歌山の管理栄養士 北 紀子のページ


ホームページ 
食から心と体の元気を支援 にんにこオフィス