CHIP SHOP BOYS with(以下略) / A LONG VACATION | 聴いてみたからわかったよ。。

CHIP SHOP BOYS with(以下略) / A LONG VACATION

L


日本政府は、フランスとの友好160周年となる2018年に
日本博の開催を目指し、安倍総理大臣は、「初音ミク」など
現代の日本文化を世界に発信していく考えを明らかにした。


いやこのニュース聴いて あぁ~? って思ったんよ。

なんでこないだフランス遠征したアイロボじゃね~の?

・・・ま それはともかく(笑)

ニッポンを代表する文化で 初音ミク ってのがね。

氷川きよしさんをアピールしなさいって。

ニッポンの音楽界もなめられたもんだね。

演歌の衰退ってのはどげんかせんとあかんねぇ。

氷川さんが東京五輪で「東京五輪音頭」唄わなかったらオイラ暴れるよ~!

あと 東京ガールズキッズの「東京ブギウギ」も出してね。


お題は 大滝師匠 福生の名作 [ A LONG VACATION ] を

ボーカロイドで丸ごとカバーした企画アルバム。 2011 年。

正式には CHIP SHOP BOYS with ANDROID SINGERS ORCHESTRA 名義。


ジャケは レコスケくんでおなじみの 本秀康氏のアートデイレクション。

せっかく ジョージ大好き人間の本さんのジャケ使っててもなぁ・・・・

オイラ 今まで記事に書いてきた曲で悪口云ったことないし

どっかしらをもちあげてきたつもりやけど 残念ながらこの盤には

魅力もなんも感じない。


唄ってのは人間が唄ってナンボ やから。

どんなにヘタでもね。

大滝師匠のカバーアルバムやから持ってるってだけやね。


このアルバムからの音源動画ありません。

肝心のその ボーカロイドやけど どの曲も

YMO の坂本さんでおなじみの ボーコーダーを通したような

無機質な声で歌われておりまする。

ワレワレハウチュウジンダ みたいな。

↓ サンコウとして まぁこのテの声やということで。

もっと歌詞聴き取りやすい発音ではあるけど。


「千のナイフ」坂本龍一 1978



以下 代打音源として 初音ミクとされる大滝師匠のカバー音源を。

オイラ ボーカロイドにはまったく興味ないんで 初音ミク音源って

猫もしゃもじも動画あがってるけん どれが本家公式なん?

って思ったんやけど そういうソフトが売ってるんだね。

それで作れば 猫もスプーンも初音ミクってワケかいな。

初音ミク名義で CD 出てるのだけが公式やと思っておったわさ。


「君は天然色」①



(高岡ではない)ミクなので 女性の声ですな。

お題盤はもちろん 男の声 のボーカロイドでございます。


アレンジは原曲にまぁ近いけど ゲーム音楽程度のれぇぇべるやな。

ちなみにお題盤での この曲のアレンジは サンバ です。

ほらがんばって! ひっひっ ふ~~ ・・・それ ラマーズ法。

じゃなくって そりゃ産婆(笑)

この曲をサンバのリズムにすること自体意味わかんね。


オイラね 打ち込みなオケでも これでもか! っていう

スペクターなデジタルサウンドってのならまだ納得したけどな。

もひとつ音源あるので。


「君は天然色」②



①と② どちらがいいっすか?

「まぁ どちらを聴いても同じものかと。。

お聴きになりますか?」

「まっさか! ・・・これなんですか?(以下割愛)」


お題盤には すぺしあるサンクスで 大滝師匠と松本隆さんの

名前がございますが 正式に許諾してのものではない ・・・はず。

ゲーム曲臭がないということでは ②のがましかね。


「カナリア諸島にて」



これもアレンジは原曲に近いし ボーカルも人間っぽいとこが

多少見られますか。


お題盤は 副題で 「南国アンドロイド・カバー」と謳われてますので

この曲ももれなく テンポの速いトロピカル調でございます。


当然のごとくやけど 人間のボーカルの表現力にはかなう筈もなし。

「恋するカレン」の唄入れで 大滝師匠がどんだけ苦労したことか。

す~~ろ~~ぉぉぉぉぉ な曲が ♪ んとこと

なんびょぉぉお~ かかあった~だろお ♪ を いかにスローに、

何秒かけて唄ったらいいのか試行錯誤したのが カレンや。

ふと眼がぁうたび~ ♪ で ふとした一瞬の あ! を表すために

あ を がの母音でしか表現してないのが カレンや。


お題盤では「恋するカレン」は サルサ調っつうのかな そんなアレンジ(笑)


「スピーチ・バルーン」*オケは大滝版使用



これは原曲のオケに 初音ミクボーカルをのっけたもん。

音節があってないとこあるやね。 苦労してるね(笑)

どうしても 一本調子になるのが ボーカロイド。

せやからオイラには 楽器のひとつみたいなもんにしかねぇ。


「さらばシベリア鉄道」



セッションミュージシャンを泣かした ちゃんちゃかちゃんちゃか ♪ 曲。

オイラもこのギターカッティングを1曲とおしてやるのは超難儀。

このオケでは ちゃちゃちゃ ♪ みたいに聴こえてくるが。

この曲世界には この唄声でもまぁええか な音源ですな。

太田裕美さんの声を処理したらこんな感じになるやもな。


お題盤では リズムが ちゃかぽこ調ですわ(笑)


ロンバケ曲は 以上のよなもんしか音源見当たらなかったので

おまけでもひとつ。 お題盤ではボーナストラックで収録曲。


「夢で逢えたら」



こういう声のおなごっておるよな(笑)

まぁ 今回の音源では一番マシですかね。

カスタネットが カエルの鳴き声のようだ(笑)


あ! 安倍総理! 実写版初音ミクなら

知る人ぞ知る コスプレーヤーはる をぜし(笑)

今年 アイドルニッポン代表でフランスにも行ってまっせ!

*詳細は アイロボフランス遠征動画まとめ 記事に


「ハッピーシンセサイザ 踊ってみた」 星名はる(アイロボ・Campus)



某コミケなどでも目撃情報のある はるたんさんです(笑)


近頃のアイドルさんなどは ボーカロイドものも愛聴してると

お聞きいたします。 そういうのがはじめからあるんやから

そりゃ聴くやね。


ええ だいぶストレスのたまる記事となってますので

本家の音源で 口直しならぬ 耳なおし。


ロンバケの30周年記念盤で ボーナストラックで収録された

「君は天然色」のオリジナルのバックトラック。

公式に出たものと同じベーシックトラックらしいが

サビが 1音あがっております。

大滝師匠は唄えると思ってこのアレンジにしたそうやが

高域がでないということで ハーモナイザーでサビだけ1音さげた と。

その辺の経緯を 今は亡き新春放談で解説しております ↓


「君は天然色 オリジナルトラック」 新春放談 山下達郎&大滝詠一



大滝師匠の解説にも出てくる歌詞中の 色をつけてくれ

というのが 松本隆さんの切実な叫びだったというのが

近年になって本人の口から明かされております。

最愛の妹さんを失ったショックで 松本さんの目には

なにを見てもモノクロになってしまった という

悲しき経験がこの曲を生んでおります。


ギターに4、5人 ピアノに2人とか パーカッションにも2、3人

という編成の一発録りのオケ録りは現在では 効率が悪いので

レコ会社にやめてくれ と云われる録音方式になってしまいました。

オケなんて PC 上で作る時代。 唄なんて唄わないでも入れられる。

ゴジラなんて着ぐるみ作らんでも映画作れる。

・・・悲しい時代になってもうたね。

本末転倒もいいとこや。


↓ どこぞの誰かの演奏。 人間が唄ってます(笑)

曲前のチューニング音まで再現してのカバーはよかですな。


「君は天然色」 Zushi Music Festa 2015(夏編)