今日、約半日かけて仙台から三重に戻ってまいりました。
さすがに疲れますね~(T_T)
明日からは新しい仕事も始まるし、気の抜けない毎日がスタートしようとしています。
先日結婚式の内容報告も兼ねて、夫の実家に行ってきました。
今回で2回目です。
場所は岩手県の三陸海岸の方です。
ローカル線に乗ってコトコトと揺られながら、小さな町に着きました。
お母さんが駅まで迎えに来てくれて・・・。
嬉しいですね。
いつ見ても朗らかな笑顔、こんな女性になりたいものです(*´∀`)
お寿司やらオードブルやら海の幸やら、ご馳走で温かくもてなしていただきました。
食べすぎて胃がかなり痛かったのですが・・・。
断れない性格。すべて食べ、胃痛は一日中やみませんでした(T_T)
そしてはじめての親戚まわり・・・。
うちは親戚付き合いがかなり薄くて、年賀状のやりとりしかしていないのですが
夫の親戚は近くにみんな住んでいることもあり、しょっちゅう顔を出しているようです。
緊張しました~。出されたお菓子全部食べちゃいました~。ツライ・・・。
予想以上の親戚に挨拶にいったため、おみやげが足りなくなり
お母さんに追加で買ってもらいました(涙)
申し訳ない・・・。
何か、結婚したんだなーと実感が湧いてきました。
結婚したことで生まれるつながり、”縁”というもの。
大切にしたいですね。
でも実際毎日のように顔を合わせるとしたら、
やっぱり大変かも(笑)
スープの冷めない距離と言いますが、
遠すぎず、近すぎず。
”距離感”も大切かもしれませんね。
※毛越寺 あやめ祭り
NHK大河ドラマ「義経」で脚光を浴びている毛越寺。
もうあやめは終わりかけかな~。