【2014/01/08追記】このリンク集は情報が古くなりましたので、新しいリンク集を作りました。こちらをごらん下さい⇒『星の王子さま』~お役立ちリンク集【2014年最新版】
こわれたサイトに2011年12月7日に書いた記事に加筆訂正


こんにちは。penです。私は「フランス語脳プロジェクト」というネットの講座でフランス語を学習しているのですが、文法編、読解編は「星の王子さま」という小説をテキストとして使用します。
以下は、私が学習するとき参考にしている関連サイトです。受講生の方はもちろん、「星の王子さま」を読んだことがないという方も、おもしろい小説なので、もし興味があれば、アクセスしてみてください。
テキスト
■ Wikilivres.caです。カナダでは「星の王子さま」はパブリックドメインです。
仏語、英語、スペイン語あり。
■ 仏語版は人によっては、こっちのほうが見やすいと感じるかもしれません。(私は利用してません)
■↑と全く同じものですが、issuu にもあります。本をはらりとめくる感じで読んでいけます。
■ 日本語訳 <青空文庫> 童話ふう。これは読みました。けっこう好きです。
音声
■ オーディオブック~朗読はベルナール・ジロドー(この記事の一番下、参照)
■ 英語版の音声はここから順番に聞けます。(献辞は入ってません)
声やバックミュージックのせいか、仏語版とかなり雰囲気が違います。
■ 献辞とCh1のみ。
オーディオブックのデモ音声です。女性。音がクリアなので、第1章の音読の練習はこちらを使用することが多いです。淡々とした朗読ですが、声が好きです。あまりに気に入ったので、商品を買おうと思ったことがあったのですが、サイトがすべてロシア語(たぶん)で(翻訳ツールをかけてみましたが)勝手がわからずあきらめました。
ardisbook.ru/mp3/demo423.mp3
■ LOGOS LIBRARY にも音声があります。
Achiary Pierreという人の朗読です。バックに多少音楽が入ってますが、それほどうるさくないです。テキストも表示されるので便利です。私の持っている本と違う版を読んでいるのか、微妙に違うところ(一文抜けていたり)もありますが、ほとんど同じです。
*ここがLe Petit Princeのトップ
*各ページ。テキストと朗読をダウンロードできます。
LE PETIT PRINCE CHAP.01-04
http://goo.gl/TjtDj
LE PETIT PRINCE CHAP.05-08
http://goo.gl/95oMC
LE PETIT PRINCE CHAP.09-12
http://goo.gl/xx4NA
LE PETIT PRINCE CHAP.13-18
http://goo.gl/vLiIx
LE PETIT PRINCE CHAP.19-23
http://goo.gl/bQoHj
LE PETIT PRINCE CHAP.24-27
http://goo.gl/Wt4g9
書籍
■ 日本語版はこの集英社の文庫を買いました。池澤夏樹訳。試し読みが18ページまでできます。横書きの日本語です。
アマゾンへ↓
■ 仏語版も持っています。どこにでも売っているごくふつうのタイプだと思います。音読練習するときはこの本を使っています。
アマゾンへ↓
その他
■ 星の王子さま公式サイト。
重いのであまり使ってませんが、最新ニュースや動画など豊富です。
■ Saint-Exuperyの公式サイト
おまけ
■ 2010年のフランス製テレビアニメシリーズの紹介ページ。
■ 西原理恵子のイラストが話題の菅啓次郎訳の「星の王子さま」の紹介ページ
アマゾンへ↓
■ バンデシネ版を訳した池澤夏樹の公開トークショーの内容
全部自分で訳してから読もうと思っているので、まだ読んでいません。
アマゾンへ↓ 中身、少し見られます。
■ 各国語の「星の王子さま」テキストへのリンク。
マニアの方のサイトだと思います。リンク先を確認していないのですが、ギリシャ語やヘブライ語なんてのもあります。
アクセスすると、QuickTimeで「スカボロー・フェア」のMIDI音楽がエンドレスで流れます。。。。のでQuickTimeが自動で動いてしまう設定の人は気をつけましょう。ちなみにトップはこちら(ここも音楽が流れます) Der Kleine Prinz - The Little Prince - Le Petit Prince
■ 7年前にTBSが主催したネット上の翻訳コンクール
このサイトはやはり受講生のWさんに存在を教えてもらいました。
章ごとに25個の訳が読めます。講評などもあります。私はほとんど読んでないのですが、翻訳術に興味のある方や、この小説に強い興味をお持ちの方にはおもしろいかもしれません。
「星の王子さま」は有名ですから、これ以外にも趣味で訳してブログにアップしているという方は多いと思います。
■ 日本語版(内藤濯訳だと思います)の朗読です。プロの方ではないようですが、すてきな朗読です。こちらは第1章ですが、全章あります。
■ 根強い人気のあるジェラール・フィリップ Gérard Philipe の朗読の抜粋 14分ほど。
アップしてくれているのはありがたいですが、画面をゆらすのやめてほしいです。目が回ります。音だけ聞きましょう。
レビューを見ますと、このCDには「星の王子さま(会話のところは劇みたいになっていて、全文ではない)」だけでなく、ネルヴァルの詩や、ル・シッドの一場面などもおさめられているそうです。
アマゾンへ↓
■ 似たようなのでジャン・ルイ・トランティニアン Jean-Louis Trintignant のものもあります。
ここでちょっぴりお試し聞きできます⇒CD album - Fnac.com - Le petit Prince : Jean-Louis Trintignant
■ この本に入っている朗読はベルナール・ジロドー Bernard Giraudeau のものです。私は持っていないのですが、レビューを見ると全文の朗読ではないようです。
アマゾンへ↓
残念なことにベルナール・ジロドーは、2年ほど前の今頃、がんで63歳で亡くなってしまいました。Saint-Exupéry: La dernière mission (1996)というテレビドラマに主演しています。
Saint-Exupéryの伝記ドラマのようです。YouTubeに抜粋(最後のほう)6分45秒ほどありましたので、興味のある方はごらんください⇒
http://youtu.be/AkfufESrEg8
*リンク先はすべて確認しましたが、時の経過とともに、切れたりしますので、もし不具合を発見したら、教えていただけると大変助かります。