219




旧8月1日先勝



今日はちょっと面白い?
なるほどな記事を読みました。

歴女の水の和も早々見放した
今年のNHK大河ドラマ「女城主直虎」
復活の目はあるか?
といった趣旨の記事で


{6C7D52B6-8CC0-406A-BA28-8CF4E759496C}

昨年ドラマ視聴率トップ
「ドクターX」などから
現代人の傾向を考察してるんだけど
以下一部を引用


↓↓↓

欲しいものにしか興味を示さない現代人


(前略)

 10年前の2007年にiPhoneが登場すると、スマートフォンはあっという間に普及しました。私たちは、知りたい情報を手のひらの中で得て、どこにいても欲しいモノを注文できるという、以前なら想像もできなかった便利さを持ち歩くようになりました。拡散される情報は多くなっているように見えますが、LINEやツイッターといったSNSでつながっている友人がシェアする情報しか見ないという若者も少なくありません。スマホには、興味のある情報だけを選択して表示してくれる機能もあります。


このため、いつしか、欲しいものにしか興味を抱かなくなってしまったようです。こうした傾向は、一層強まっており、今では「関心のない情報は見たくもない」という人もいます。


「直虎」の視聴率低迷はやはり「女大河」のせい?

PRプロデューサー 殿村美樹

http://sp.yomiuri.co.jp/entame/ichiran/20170707-OYT8T50008.html?page_no=3

↑↑↑



たしかにこれはスマホの弊害。
これだとほんと、頭使わなくなるね。


今日実家でワイドショー見てたら
「日本人ノーベル賞受賞は今後無くなる?」
てテーマをやってましたが


受賞は一つの結果に過ぎないけど
未知の領域に目的と仮説を立てる
パイオニアは確実に減るだろうねえ。


企業活動においても
現状分析や振り返り、新製品新事業開発
あらゆる場面で観察力や洞察力は
大変重要ですよね。



実は動画づくりで大切な能力も
私は観察力・洞察力だと思います。


逆にコレを理解して
動画をつくるならみんな堂々と
個性あふれる動画を作れる。


おとなの動画づくりにとって
そういうバックボーンが
観察力、洞察力といえます。


で。この先に
観察力・洞察力を活かした
動画を最小限の準備で作品化するための
素材集めの話がしたかったんですが


続けるとえらい長くなるので
明日に回します。笑




☆本日も長のお付き合いを

誠にありがとうございます☆