今年は1日1日を大事に過ごそうと思っていたけど、なんかただわちゃわちゃしてるだけで半分が過ぎてしまいました。1日空いてる日がなくて、なんか、今日体育館の都合でバドがお休みになって、気が抜けたか、もうスイッチが切れてしまった。
とりあえず作らないといけない書類やら、久々に行く講座の資料作ったりしようと思いパソコンに向かうも、頭が全然回転しないわたくしであります。
おとといは、隣町まで、練習にいって、上手な若者たちに指導を受けてきました。全然レシーブが進化できず、でも、とてもよく教えてくださり、感謝感謝です。
試合の時の録画のDVDを友達がくれてみたけど、まーへたくそ。変な打ち方。もういやになってきた。
昨日は、超、楽しみにしていたクラシックコンサートに一人でいかせてもらいました。
指 揮 : 下野竜也
ピアノ : 横山幸雄
管弦楽 : 読売日本交響楽団
[プログラム]
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より
“ 行進曲” “ 金平糖の踊り”
“ 花のワルツ”
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2 番 ハ短調 op.18
アンコールは↓雑な感じで書いてありました。w。
革命は超、早弾きで一瞬で終わりました。
まだ開演前で、ものすごい練習してる?感じのオーケストラでした。
私はクラシックのコンサート、お金出していくのは初めてで、今回は大好きなベスト3の曲だったので、迷わず行きましたが、行ってよかったです。
男性のピアニストと指揮者が超、汗だくで演奏してくれてるのは本当に感動ものでした。
またこの曲がどこかであれば、行きたいな。と思いました。
これはカラヤン指揮のものですが。さて、やることやってしまうかの。