超!大型連休がはじまりました。
最近の休暇といえば女子たちで執事喫茶にいったり、昨日は小島麻由美さんやボニーピンク、スクービードゥー(スペルがわからない)の出てる濃ゆいライブにいき、ショッピングしまくり、今日はレントていうミュージカル映画をみました。
普段、デスクでかたかたかたと仕事をして、常に笑顔でオンナノコであることを強制されるような日々はこう、すぽんじが乾いたみたいに心がすかすかになります。
いくらでも湧き出てくる泉じゃないんだ!といいたいけど、いえない。
そんなこんなでわたしの女子力は低下する一方です。
しかし、乾いたスポンジを潤すこともできるみたいで、会社以外の、思考とか、文化とか、感情、感動、そういうものを吸収するとああ、生きてるなあと思うわけです。
うちの事業部の女の子をやって固まった部分がほぐれるかんじ。
りらっくすってこういう感じなんだと実感します。
書いてみて気づいたけど、会社でわたしかなり自分を偽ってるなあ。
ブログをみて、最近のわたしは昔のように、徒然と思ったことを語らなくなったなあ、と思います。
頭のなかにはたくさん考えることもあって、こうあるべきだーとかこうしたよーとかあるけど。
もうつらいんだよーってもことも、しあわせなんだよーってこともあるけれど、
それを赤裸々にほんねを、文章にすることができなくなっている気がします。
これはちょっといえないわ、とか、こころが麻痺しているのもあると思う。
麻痺したほうがなんとかやっていけることもおおくて、
でも果たして、それはよいことなのかどうか・・・・。
さまざまなかたちで、たまったものを出していっていた昔が懐かしくて、それは若さ??
と思ったりします。今思うと恥ずかしかったりね。
わたしが今、むかっている方向は、これでいいのかしら。
ふと、立ち止まって考えてしまいます。
ってなわけで、うちのだーりん(仮称)が山口の地へと旅立ってしまいました。
社会人一年生のやつは研修で約一月、山口にこもるそうでございます。
そして本配属が決定されるのは今月の17日になるそうです。
わたしの配属予想では 山口50パーセント その他30パーセント 東京20パーセントくらいかなあ。
そもそも本社が山口の会社を選ぶ時点で遠距離恋愛の可能性をやつは受容したわけなので
わたしには何もいえません。 やりたいことをやれ、というばかりでございます。
ただ「こんな生活がやりたいわけじゃないんだ」とか言ってきた日にはエルボーをくらわせてやろうとか今から考えておりますです。(幸いの所まだなし)
遠距離恋愛なんてしたことがないのでどうなるかさっぱりわかりませんが、皆様にお会いできる時間が増えることはたしかですので、遊んでやってくださいまし。