義父92歳。
車を手放したあと
『まだ運転できた』
という怒りと無念を抱え
今度は
自転車に乗ると言いだした。
自転車を手に入れたその後を綴ります。
---------
義母によると
毎朝9時から12時までビッチリ
自転車と格闘してるとのこと。
私はいつも昼からお邪魔してるので
その姿を見たことはない。
ちょっとでも危険だと判断したら
取り上げると言ってあったので
恐らく
それを懸念していたのだろう。
『乗ってみせて』
と言っても
『今日はもう疲れた』
と言って見せてくれない。
そんなやり取りが
何日か続いたある日のこと
なんだか元気がない義父。
どうしたのかな?
と思いながら
『お義父さん、自転車はどうですか?』
と聞くと
『うーん。乗るか乗らないか半々かな』
と、意気消沈のご様子。
何度練習しても乗れるようにならず
気持ちが沈んできたようだ。
あんまり沈まれても困るなと思い
『三輪車にしてみましょうか』
と、提案。
すかさず
『お願いします』
との返事が帰ってきた。
あぁ、よかった。
自転車よりは安心。
ということで
シニア用の三輪車を調べ
カタログを用意し
義父に提案してみると
『やっぱり手押し車を買う』
と…。
願ってもない状況。
気が変わる前にと
急いでホームセンターへ。
いろんな種類がある中で
ちょっとスポーティーな物を発見。
これどうですか?
と勧めると義父も気に入ったよう♡
↓↓
大満足で買い物を終え
家路に着いたのでした。
家の周りを一周するのが
やっとだった義父も
最近は二周したそうで
すこぶる元気♪
義母からは
『一年もめた事が一ヶ月で解決した』
と言って感謝されました。
介護が必要な義母より手のかかる
義父なのでした笑
玄関、トイレ、お風呂の
手すり工事が完了しました。
玄関工事前。
工事後。
トイレ工事前。
工事後。
お風呂工事後。
もうお風呂は
一人で入れるようになった義母。
安心して湯船に浸かれるようになり
私もひと安心です。
いろいろ解決したので
お祝いに3人でお寿司を食べました!
↓↓
銀座コーチングスクール
全国アクセスランキング
19ヶ月連続トップテン入り♪
==============