micro-phone

micro-phone

香川県で釣りしてます。
ゆるーくのんびり釣りしてたら幸せですw

Amebaでブログを始めよう!
個人的なジョイクロチューニング。
むっちゃくちゃオーソドックスなチューニングしかしてませんw

まずベースとなるのがフック。
カルティバのトップダブルというものを使っています。

micro-phone

強度もさることながら、形状が割とスリムなためにジョイクロの腹にピッタリと合うのがいい。これを装着すると重心がよりボディに寄るために変なロールが抑えられてS字が綺麗になる。幅は狭くなるがジャークレスポンスが上がってよりカバーに密着させやすい。

ウェイトチューンはどっかのDVDで解説されてるんで好みで。
テールのカラーはボディカラーより視認性重視で付けるためにチャートか赤が多い。所詮テールなんてS字用の部品でしかないって思ってるのでカラーや上下はそれほど気にしてない。せいぜい・・・付けない時もあるってぐらいです。テールが無いとS字が不安定になってしまい、扱いにくくなるがI字ほど無でもない独特のS字系プラグになってくれる。

よりI字向きにしたいのならば、輪ゴムをジョイント部に巻く。巻く強さによってI字度を調整できるので、サスペンドした状態でより魅せるなら完全にI字になるように硬く締める。このI字状態のメリットは放置プレイで全く動かないために無警戒な魚に見える事、強めなジャークを繰り返せばS字風に動かせる事とたくさんあるが、当然カバーに入っていけないしアピール力がボディサイズだけになる。

やっているチューニングはこれぐらい。ライズアップしやすいように頭にフロートボードを付ける事もあるけどジョイクロ本体にやるのは本当にそれぐらいで、あとは使い方ぐらい。
ジョイクロのテキサスリグとか・・・割と普通の事しかしていない。
14g以上になるとフォール時にもS字を描いてくれるので結構おもしろい、が全く釣れる気がしない。
フローティングの頭に板オモリ貼るのがめんどくさくなった時はテキサスリグ。


多分ほんとにこんぐらいしかしてません。
特別な事は一切せずに軽いチューニングでバスを呼ぶ、ジョイクロはほんとにいいルアーです。
結果から言うと7バイト1フィッシュ
10時頃に反応が出てきてからパターンみたいなのが分かって喰うんだけど乗らんって状態
掛かりも浅くて皮切れで45ぐらいのを3本バラす
ヒットルアー、ヒットパターンは一緒。なんとか獲れた一本はそれを無視したカバーから出した真っ黒クロスケな30ちょいの子でした

太陽が当たって風裏になる、枯れウィードがある水深2mの底でインチワッキーを引っ掛けて放置気味にすると喰う。誘いながら引っ掛けて外れない程度にしないと食わなかった。
ギルバイト?て思って合わせきらんかったのが一番でかかった・・・ギルがつついてる時にガリリガリリってアタリ・・・orzどう考えても50超えてたのにorz

時合は10時・2時・4時でした。
粘れば獲れただろうけど・・・・髪切りたくて、途中でフケたのがアカンかったwwww

うーん・・・冬ぃねぇ・・・・

まぁ・・・あれだ
うちみたいな下手くそには釣れんって事ですよwwwwwww







追伸:ジョイクロのWフック仕様はS字がむちゃくちゃ綺麗になるのでオススメです
釣り人なら持ってるはずの釣り竿。手釣りなんてレアな釣法やるようなのはちょっと一緒に飯食おう。
釣り竿には曲がり方や硬さが色々あって、その組み合わせでブランクスが出来る。ガイドやグリップを含めたら世の中にどんだけあるか分からん。

で、問題。
違いって分かるもんなん?wwwww

具体的に言うと7ftのMパワー、ファーストテーパーの竿と7ftのMパワー・スローテーパーの竿の二本があったとして使い分けって出来る?ファーストはワーム、スローは巻物と答える人が大半を占めていると思う。本当にそうなの?
曲がり始めが先にある分操作性がいいからワームって思い込んでる人が多い。実際使ってみるとファーストでもスローでもそれほどの差を感じないと思う。じゃぁファーストテーパー=ワームは不正解かと言われるとそうでもない。
ライトラインを使ったフィネスではファーストどころかExファーストぐらいの方が扱いやすいが、逆に総重量が14gを越えるようなリグになるとスローテーパーの方が扱いやすく感じると思う。実際ヘビージグ用のほとんどがスローテーパーで設計されている。
曲がり始めが先に行くほど水の抵抗が小さいものを操作しやすく、後ろに行くほど大きなものが操作しやすい。これは経験から来たものなので、なんでかは分からん。

先の竿の話に戻るとミディアムクラスのパワーで扱えるものなんて7g~14gまでがせいぜいでこれ以上でもこれ以下でも扱いにくくなる。7gのテ キサスリグを扱うならどっちも変わらないし、2mダイバーのクランクを扱っても違いなんてほとんどない。この竿で4mダイバーを扱うとなった時に微妙に違 いが出る程度で使い比べない限りは全く分からない。

これに高弾性やら中弾性といったカーボン素材まで考えて使い分けなんて毎日釣りしているプロぐらいじゃないと分からない世界になってくる。

そんな細かい違いを人に説明したり聞く前に、サラっと7ftのMHの竿があれば大抵できるよーとか言われた方が、言う方も聞く方も楽だと思う。
どんなに優れた竿でも、所詮使う人次第でなんとでもなる。

なので、レッドデーモンで3インチカットテールノーシンカーからジョイクロまでカバーしたとしてもおかしくなんかない!!!
分かったか!皆の衆!!!


レッドデーモン?
長さ大体・・・2.6mのMH~Hぐらいの硬めの竿です。
これ以上なんでも出来る竿をうちは知りません。
バス釣りするならまずこれを一本買って、足りないものを補いましょう。確実に足りません、頭が