一冊一冊、本の感想を書くのが面倒になってしまう一方で、
読了本だけは溜まっていくので、苦肉の策。

”先月の読了本”と題して、まとめて記事にしちゃいます。

(”先月の読了本”と”今月の挫折本”で、1ヶ月に2日しか記事がない・・・
 他に何書こう?! ・・・・・・只今、考え中です)

ではでは、ずらずらとまとめて・・・

大谷 光真
朝には紅顔ありて

浄土真宗本願寺派ご門主の著書。
構成が素晴しく、読み勧めていくと最後には、自分が自然や地球とつながっているんだという大きな大きな気持ちが味わえます。
星 新一, 和田 誠
星新一ちょっと長めのショートショート〈3〉悪魔のささやき

どれも不思議な設定で、ぐいぐい読めます。
読後は、ぞっとしたり、くすっと笑えたり。
ショートショートなので、厳選された言葉と、凝縮された物語の運びには、やっぱり星新一はスゴイと思わされます。
玄侑 宗久, 岸本 葉子
わたしを超えて-いのちの往復書簡

再読。
お坊さんである玄侑さんと、ガン体験者である岸本さんがお手紙を交わします。
からだ、こころ、病、死。お二人の手紙を読みながら、命について考えさせられます。
ちなみに、手紙の書き方も勉強になったりします。
Eugen Herrigel, 柴田 治三郎, オイゲン ヘリゲル
日本の弓術

↑の『わたしを超えて』で、お二人の手紙の中に出てきて、興味深かったので読んでみました。
非常に難解な部分(訳のせいかな?)もあって苦戦しました。
ドイツ人哲学者へリゲルさんが、日本で5年間、弓道に体当たり。非常に苦労しながらも、最後には日本の文化、非合理的・直観的な思考を体得します。
後記などを読むと、さらに内容が深く理解できて、素晴しい本なのだと実感。
マイケル・J・フォックス, 入江 真佐子
ラッキーマン

30歳の若さでパーキンソン病を患ったマイケル・J・フォックスの本。
とても知的でユーモアのある人、なおかつ自らのことをここまで赤裸々に綴れることに驚き、尊敬しました。
後半には涙もこぼれましたが、彼はそれをユーモアと希望と強さに変えてくれます。
本当に、ありきたりな言葉でしか表現できませんが、大感動しました。


と、先月はこんな感じでした。
今月は、あんまり本が読めてません・・・。

このブログ、存続の危機かも・・・。