介護予防支援事業者に社会福祉士の配置義務はあるのか? | ケアマネジャー(介護支援専門員)受験生の今日のあれこれ質問

ケアマネジャー(介護支援専門員)受験生の今日のあれこれ質問

ケアマネ試験を目指して勉強していらっしゃる方々から、エム・アイ・シー試験相談センターにお電話で寄せられる質問や疑問。

同じようにケアマネ試験を目指している方々の参考にしていただければ・・・と思い、ご紹介します!

 

みなさん、こんにちは。

 

もう、3月も最終週ですよ、早いですねぇ。

 

だけど、関東の山沿いでは、今日、雪降ってるらしいですね。

 

おととい、家の近所で「ホーホケキョ」

 

って声を聴いた気がするんですけど、

 

季節の移ろいは、三歩進んで二歩下がる、感じなんでしょうか。

 

(もう一つ、うまいことがいえないなぁ)

 

 

 

まぁ、いいでしょう。今回は、

 

介護予防支援事業者には、社会福祉士を配置しなければならない。

 

これは×、っていうお話から。

 

 

 

数年前の本試験にも出ていましたね。

 

結論から言えば、×なんですが、

 

どうして、これをややこしく感じてしまうのでしょう。

 

 

 

それは、介護予防支援事業者の人員基準と

 

地域包括支援センターの人員基準(みたいなもの)を

 

混同してしまうからなんですね。

 

 

 

地域包括支援センターには、

 

保健師

 

社会福祉士

 

主任介護支援専門員

 

この3職種を配置することとされています。

 

 

 

介護予防支援事業者=地域包括支援センターですから、

 

介護予防支援事業者に

 

社会福祉士の配置義務があるように感じてしまいます。

 

 

 

しかし、介護保険では、これとは別に

 

介護予防支援事業者として、人員や運営の基準を設けています。

 

介護予防支援事業者の人員基準としては、

 

常勤の管理者

 

1名以上の担当職員

 

を配置すること、それだけです。

 

 

 

社会福祉士や介護支援専門員などの配置義務は

 

課されていないんですよね。

 

もちろん、介護予防支援事業者=地域包括支援センターですから、

 

保健師や社会福祉士、介護支援専門員などがいることは

 

わかっているわけです。

 

 

 

だから、わざわざ介護予防支援事業者の人員基準に

 

細かく定めておかなくても構わない、

 

ということかもしれません。

 

 

 

しかし、試験において、介護予防支援事業者の

 

人員基準について問われたら、

 

管理者と担当職員以外に配置義務はないので

 

注意しておきましょう。