「ひたすら作る心…その力は伝播する」
                                                   旧北御牧村側から  
春夏秋冬いつもそよ風-浅間山と秋の風景












信州はすっかり気温が下がっています。

猛暑はいつのことだったのか、はるか前のことだったような…急激な変化です。


東御市からの帰りに眺めた浅間山は、いつも見慣れた浅間山とは違う形。 

青空を背景に、秋の風景が広がっています。



昨日は、信州味の里とうみの視察に同行してきました。

同じ記事に掲載した加工グループ同士の交流です。

 ★「女性加工グループ、そのぬくもりの味」

  http://blog.goo.ne.jp/megumico_k/e/645dbafeec268c85cffa415ff9004f3e


春夏秋冬いつもそよ風-豆腐づくり


日配品といわれる豆腐は、毎日の食卓で新鮮さを求められる手づくり食品の極み。

作る度に「ニガリ」の混合技術と向かい合い、出来映えを試される職人の味です。


視察や取材でいつも感じるのは、一心にモノをつくるまなざしの真剣さ。

話を交わしているときの姿から一転するその表情に、ハッとさせられることがよくあります。


豆腐づくりは、手際よく作業が流れて、なめらかな豆腐ができあがります。

二人の息の良さが、作業能率に関わるところ。

型に流し込んで固める作業では、ペアで進めるコンビネーションの技術の美しさを見る思いでした。


この加工施設は、杉並区のマルシェで商品を販売した事もあり、何かと関わりを持ってきましたが、各部門の作業を見るにつけ、感心することがあります。

組合長のお話の中には、添加物を使わない施設ならではの問題点やご苦労もあり、私が今まで感じていたことと同じ視野にあり、取り組みもされていたようです。


“腐る”という身上をもつ「生きているもの…有機物」を、自然なまま製造し販売する仕事に携わる者が抱える基本理念は、「不安定なものをできるだけ安定させること」。

そのための作業が技術として求められます。


活動が飛躍しているグループには、根底に大きな原動力があることを肌で感じた視察でした。


春夏秋冬いつもそよ風-豆腐づくり 春夏秋冬いつもそよ風-豆腐づくり










信州味の里とうみが受賞した、食育推進協議会による食育貢献団体賞の表彰は、10/8(土)に臼田総合病院農村保健ホールの長野県食育推進研究大会で行われます。

佐久総合病院秋祭りも同時開催。

午後2時55分からは、信州味の里とうみの荻原組合長の「子どもたちへの加工体験活動を通じて」のお話もお聞きできます。


今回の視察の目的は、子どもたちへの加工体験をするために、実践状況を参考にさせていただくことでした。

ご好意で通常の作業を同時に見せていただき、私自身もたくさんの刺激を受けました。

この視察を生かし、佐久穂町の豆腐製造グループは、新たな取り組みのスタートです。


人が人に伝えること…。

モノづくりをする人は、その姿が心を伝えます。


***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~

にほんブログ村 環境ブログへ


ブログ王タグ小

ランキングはこちらをクリック!    ありがとうございます

***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・~***~・・~***~・・~
***~・・~***~・・***~・・~***~・・~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理の基本を知るかんたんクッキングEX  おにぎりわが家の食育 お家でつくろう!食べよう



いちご
地産地消と特産品を訪ねて      ナイフとフォーク素材を知って食べる かんたんクッキング