イトシアは、もちろんだけど、マロニエゲートとか周りに色々できたので、このベルビアって、ちょっと日陰者です。
レストランも今や空いてる!
ちょっと高級狙いでいったのにそこまでネームバリューのある店がなかったのも敗因でしょうか?
・・・とにかく、なんだか賞をとったタイ料理が食べられるというので、行ってみました。
インテリアは、きらびやかなタイ風飾りなどもあり、従業員もほぼ全員がタイ人みたい。
窓際の席もあるけれど、悲しいかな、景色は、ビルばかりでいいとこありません。
夜もネオンがそれほどきれいとは思えない場所。
ナプキンは、紙製だけど、イエローできれい。
布製のランチョンマットやれんげは、タイ風の装飾です。
とってもいい香りの冷たいお絞り。
癒されますねぇ。
ランチは、1260円から。
・・・っていうのもちょっと高い設定ですよね。
今日は、クーポン持ってるので、それにデザート付きますけど。
カレーも気になったけど、パッタイにしてみました。
タイ風焼きそばですね。
まず、スープが運ばれてきます。
小さな肉団子入りのチキンスープかな?
小さなサラダは、レタス、オニオンに豚のしゃぶしゃぶ風肉が載っていて、ドレッシングが辛くておいしい!
パッタイは、割と量が少なめ。
でも、海老や桜海老、豆腐、韮、生のモヤシなどが入っていて、トップに多分卵で作った網目のような飾りがついてます。レモン添え。
麺は、しこしこタイプで歯ごたえが楽しめます。
ただし、これがわざとなのかどうかわからないけど、熱々じゃないのよね。
しかし、じんわりした味付けなので、もう少し食べたいな、と思いました。
この量も高級感の演出かな?でも、日本では、タイ料理って、高級料理というより、屋台風が先行してますからねぇ、こういうアプローチは、なかなか難しい。
それに烏龍茶かコーヒー付き。
アイスコーヒーを選択したけれど、普通でした。
そこで、また、冷たいお絞り!
デザートは、タピオカ。
とはいえ、ちゃんとリキュールグラスに入れて、蘭の花を飾ってあります。
濃厚なココナツミルク入り。
なんだか、グリーン・パパイヤみたいな物も入ってる。
結構、丁寧にいいもの使って作ってるって感じです。
でも、値段が高いのが難点かな?
他のお店は、店自体は汚いけど、安いもんね。
せめて1000円ランチがあれば、もっとお客さんも入るかも。
(あ、もちろん、デザート付きで、ね)