血管の中には血液が流れています。



①血液は栄養と酸素を送ります。

2つは細胞が生きていくために必要なものです。


そのいっぽう、

②細胞が出したゴミ(代謝物)を回収する

はたらきもしています。


心臓から出ていく血液を流れる血管を動脈

心臓に戻ってくる血液を流れる血管を静脈
といいますが、今日は動脈について
書いていきます。



介護につかえる体のしくみとはたらき100



全身に血液を流す体循環の血管は

心臓の左心室から出てくる

上行大動脈(じょうこうだいどうみゃく)から

はじまります。上行大動脈から、

すぐに冠動脈(かんどうみゃくが分かれて

冠動脈は心臓にまとわりつくように広がっていきます。


上行大動脈は、そのあと180℃向きを変えて

下行大動脈(かこうだいどうみゃく)になり、

その後、枝分かれして腹部の内臓や足に血液を

送ります。


上に行くから「上行」、下に行くから「下行」。

わかりやすいですね^^




180℃に向きを変えた部分は弓のようになっていて、

大動脈弓(だいどうみゃくきゅう)と呼ばれます。


頭や腕の血管は上行大動脈や大動脈弓から

枝分かれしていきます。



介護につかえる体のしくみとはたらき100


大動脈から枝分かれした血管を

中動脈といい、さらに小動脈、細動脈、

毛細血管(もうさいけっかん)となっていきます。




文字だけでおもしろくないですね(苦笑)

しばらくこういうのが続きそうです^^;