以前に弁護士さんの


お話を聞いたことがあります。








医療訴訟だけが激増しているとのことです。





なんと医療訴訟は10年前の2倍!!


になっているそうで、


他の訴訟はほとんど動きがない中で


かなり異常な状況のようです。







yahooニュースでは



<弁護士志望>5人に1人就職出来ず? 日弁連が採用増要請

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000058-mai-soci



と過激なタイトルになっています。

----------------------------------

弁護士志望者:500人「就職困難に」 司法改革で修習生急増、求人追い付かず

毎日新聞 2007年2月8日 東京夕刊

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070208dde001040027000c.html

 司法試験に合格して07年中に弁護士事務所への就職を目指す2200人前後の司法修習生のうち、最悪の場合400~500人が就職先を確保出来ない恐れがあることが、日本弁護士連合会の調査などで分かった。司法制度改革の一環で合格者が急増する一方、求人数が伸びていないためだ。日弁連は先月「このままでは有為な人材を失い、弁護士全体の活力低下が大いに懸念される」として、全会員に採用増大を呼び掛ける緊急要請文を送った。企業や官公庁への働きかけ強化にも乗り出す。

 ◇日弁連、採用増を要請

 司法試験合格者は99年に初めて1000人を突破。法曹資格を得る司法修習終了者の数も年々増加しているが、需給バランスはほぼ保たれてきた。約1500人が修習を終えた昨年も、求人数が弁護士志望者数を上回っていたという。従来の司法試験と新司法試験の合格者の両方が修習を終える07年は、終了者数が06年比で約1000人増の2400~2500人に上り、その約9割が弁護士事務所への就職を希望すると見られている。

 だが、昨年行われた日弁連の初の調査で、07年の全国の弁護士事務所の求人数が、志望者数を下回る可能性があることが判明した。東京、大阪を除く地方弁護士会の就職説明会では、修習生400人以上の参加に対し、求人数は300人に届かなかった。企業や中央省庁、自治体も新人弁護士の採用には消極的で、現状のままでは400~500人が就職出来ない懸念が出てきた。このため日弁連は、先月18日付で平山正剛会長名の緊急要請文を全会員に送付。「事態は急を告げている」と採用を呼び掛けた。

 日弁連の飯田隆副会長は「後進の育成は弁護士全体の責務だという意識改革が重要」と強調。修習終了者は11年には年間3000人に達する見通しで「今後は企業や官公庁にも弁護士を採用するメリットを理解してもらえるよう働きかけたい」と話している。【木戸哲】

----------------------------------

作ってから、無理して就職口を


探すのは極めておかしいことです。





しかも国家試験なんですから


国が人数をコントロールする


責務があると思うのは


私だけでしょうか?





これでは、弁護士多すぎ。


これからは


全然おいしくない職業になるかもしれません。








しかも、


現時点でもかなりあまっているようですので


このまま突き進めば


余った人の一部は


当然、成長株の医療訴訟に

どんどん参入してくるでしょう。








明らかに、今後は


「訴訟を起こされないことを第一目標にした『防衛医療』」


が非常に重要になるに違いありません。





と言うわけで、


医師と弁護士のダブルライセンスは


おいしいかどうか


今後はビミョウ、


ということでしょうか。






アメリカのような、


馬鹿げた裁判が多発しないことを


望みますが、


もう遅いのでしょうか?


--------------------------


医療業界最大の成長分野とは?

http://ameblo.jp/med/entry-10018188934.html


「医療トラブル」対策ハンドブック 桑原 博道

http://ameblo.jp/med/entry-10022768067.html