琵琶湖の恵みと大地の恵みと八幡瓦 | はちまんMatsuiコラム

はちまんMatsuiコラム

一級建築士・一級瓦葺き技能士・宅建士・歴史研究 松井秀夫

ID:yqy414

琵琶湖の恵みと大地の恵みと八幡瓦

国宝常楽寺の八幡瓦は琵琶湖と近江八幡の大地の恵みで作られています。


しかしそんな八幡瓦はもう過去のものです、土地改良によりまして、近江八幡では瓦土の採取が困難になったからです。


私の父(松井種治郎)が昭和32年に8ミリ撮影機で当時の瓦製造を撮りました「瓦」と題する、シネコンテスト入選作品があります。



そこに、その当時の瓦土が近江八幡市北之庄町(豊年橋付近)で採取されている風景が短いですが撮られています。

また当時の貴重な自然の風景や川や湖と人々との営みも写されています。しかし父から聞いていました事は、当時は真黒になって働くのが美徳とされていましたので、カメラを持って記録映画を撮ったりしていましたのは道楽と言われていたようです。しかしその道楽のお陰?で、記録が残るのですから、益するものになりますと道楽も文化ですね・・・



近江八幡市には瓦の博物館「かわらミュージアム」TEL:0748-33-8567 があります。場所は近江八幡市の多賀町で比牟礼八幡宮の東で八幡堀りに沿ったところです。そこに父・松井種治郎の写真や動画も展示されていますので、近江八幡に来られましたら、是非ここも見学していってください。よろしくお願い申しあげます( *^o^)乂(^-^*)
次回はどうして八幡瓦が琵琶湖の恵みなのかを取り上げたいと思います
では・・・



琵琶湖の水運と八幡瓦
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10182833699.html

琵琶湖の恵みと八幡瓦、
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10179131296.html
a>琵琶湖の恵みと大地の恵みと八幡瓦
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10178234327.html

かわらミュージアムに入ってみよう!

http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10183240744.html


近江八幡の「かわらミュージアム」を訪ねてください!
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10180882055.html






.