じゃがいも収穫(125日目) | ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

ニャハハの家庭菜園-ポタジェと水耕栽培

夫と二人暮らし。
2013年3月から野菜の水耕栽培、2014年4月から貸し農園で花と野菜の菜園「ポタジェ」作りを始めました。
鍬を持ったこともなかったド素人夫婦が体当たりでやってます。

2月18日に植え付けてスタートしたじゃがいも(品種:デジマとキタアカリ各6株)の菜園土耕栽培です。
各品種芽欠きチーム3株、芽欠きしないボーボーチーム3株です。


前回(5月21日)は、キタアカリの芽欠きチーム3株のうち2株が枯れたといったところでした。

48.jpg

これから1ヶ月経って、






49.jpg
どちらも枯れたので収穫することに
今回はじゃがいもの花がまったく咲かなかったです。



まずはキタアカリの、芽欠きしなかったボーボーチームからいきまーす(^^)/
じゃがいもは掘るまで収穫量がわからないので毎回ドキドキ。

50.jpg

シャベル(東日本はスコップ)をグサッと入れて、グイッとやったら、








51.jpg
ゴロゴロ出てきたーー♪



キタアカリの芽欠きチームもゴロゴロゴロ

52.jpg



つづいてデジマの収穫いきまーす(^^)/

53.jpg

茎を掴んで引っ張り上げると、








54.jpg
ぶらんぶら~~ん



そしてゴロゴロゴロ

55.jpg
56.jpg

いや~~~じゃがいもを収穫してると生きてるって感じがしますなぁ~~(*´▽`*)

ぬけさくボークらはみんな生きているぅ~~~音譜















57.jpg
ミミズだ~って♪ オケラだ~って♪
土の中にオケラがいました。


あ、またオケラだーって♪
あ、またまたオケラだーーーって!
え、またまたまたオケラだーーーーって!!


オケラばっかりかいっ!!!
オケラ10匹以上出てきたわ。。。。。ドテッ(ノ_ _)ノ 



モグラのようなでっかいお手々
58.jpg

すぐ潜ろう潜ろうとします。
そんなオケラが、







59.jpg
じゃがいも齧りまくり
1/3ぐらいのじゃがいもが齧られて、大小の穴を開けられてましたガクリ
オケラ(正確にはケラ)は雑食性で、地下にある野菜の根や根菜、ミミズなどなんでも食べるそうです。
湿った水分が多いところを好むようで、乾燥して水分がないと1晩ぐらいで死んでしまうとのこと。

またオケラは不完全変態で、イモムシのような幼虫から蛹(さなぎ)というルートを通らず、
いきなり成虫っぽい形で孵化するようなので、
ひょっとしたら卵が孵化して成長したのかな。そしてまた卵を産んだかもしれん。
真夏に太陽熱で土壌消毒しなければ。


ま、そんなオケラの被害にも遭いましたが、



収穫できましたー!
収穫したキタアカリの平均的な大きさはこのぐらいでした。

62.jpg



デジマの平均的な大きさはこのぐらい。やっぱりデジマは平均してデカい。
秋作は丸っこい感じに出来るものが多いけど、春作は平べったい形が多いようです。

63.jpg



今回一番大きなデジマはこのぐらいの大きさでした。

64.jpg



これもオケラに齧られてます(^^;

65.jpg



比較して並べてみました。どれも3株分ずつの収穫量です。
キタアカリの芽欠きチームは2株早々に枯れたので収穫量は少ないです。
こうしてみると、芽欠きしたほうが大きいのが収穫できるのは間違いなさそうですが、
やはりデジマは春に栽培するとデカくなる品種なんだと思いました。
春にデジマを栽培するときは芽欠きせずボーボーでいい気がします。ボーボーでもデカめ。

60.jpg
61.jpg



今回の収穫量です。

66.jpg

デジマのほうが個数は少ないけど、1個1個がデカいので総重量は重かったです。



じゃがバターにして食べてみました。

67.jpg
68.jpg
どちらもホクホク系でウマーーッ!
デジマはほとんど男爵芋と同じ感じで、キタアカリのほうが甘みがあると思いました。
いや~~収穫量少なかったなぁ。
今年の春のじゃがいもはオケラにやられましたぁぁぁぁ(去年の収穫の様子→こちら
また秋作頑張りまーす(^^)/


ポチッと応援してね!いつもありがとーラブ

家庭菜園ランキングへ