行政書士と海事代理士が、事務所経営の実態について、
他ではなかなか聞くことのできない話をいたします!
請求書・領収書・委任状等の書類の作り方、顧客情報の管理、報酬の考え方等、事務所運営の詳細について、第1回セミナーで語りきれなかった部分を、行政書士の加賀雅典先生が分かりやすくお話しします!
行政書士・海事代理士・社労士・司法書士など、士業の開業を考えている方や、実際に開業なさっていらっしゃる方にもきっと役立つ内容だと思います。
仕事が丁寧で同業者からの信頼も厚い先生です。
(2)第2回高松塾
~経営者のマインド~
開業困難と言われている【海の法律家】の国家資格≪海事代理士≫で法務事務所を開業し、事務所の経営を見事軌道に乗せ、現在もなお発展中である海事代理士・行政書士の高松大先生。
19歳にして事業を起こした彼だからこそ語れる「経営者の熱きマインド」に触れてください!
仕事をしていく上で大切な中身
1.顧客獲得をどう捉えるか
2.お金が無くて生計を維持できないんだけど
3.そんなら、どやって営業すりゃ仕事がくるの?
4.どんくらい営業すればいいかな?
5.駅前屋台おでんは最高の営業先
6.取引先からの紹介は堅い
7.同業者からの紹介も堅い
8.失敗を恐れるな!!!
などの内容となっております。
「やる気おきた!」
「自分にもできる気がした!」
など、第1回目セミナーでも、最も反響の大きかったテーマです。
■講師プロフィール
海事代理士 行政書士
日本マリン倶楽部代表 高松大(たかまつ だい)
高校中退後、19歳の時からシルバーアクセサリー販売業を営まれ、自営業としてすでに7年強の経験をお持ちです。
自営業の傍ら、司法書士試験予備校にて法律の勉強をされ、平成17年度海事代理士試験に合格。「海事代理士 高松海事法務事務所」を開業しました。紆余曲折を経ながらも、開業3年目の年に見事経営を機動に乗せられ、現在では若手海事代理士の間では大変著名な存在として知られています。
現在は行政書士登録もされており、海事法務以外の分野にも精力的に取り組んでいます。
(3)高松塾番外編
~二級小型船舶操縦士にトライしてみよう!~
ボート免許、こんなに簡単に・こんなに安く取得できるんだ!
そして、いわゆるセレブの遊びであると考えられていたクルージングが、なんとラウンド1でボウリングをやる感覚で遊べちゃう!
◇憧れの海釣り
◇友達とクルージングでワイワイ♪
◇恋人と夜景を二人占め♪
海の新たな世界に目覚めるきっかけになるかも知れませんよ。
もちろん、番外編はそれ以外の人たちにも興味を持って頂けるような内容となっております。これを機会にボートでのクルージングの楽しさを知ってください!
また、海事代理士の方・海事代理士を目指される方には、小型船舶免許がどのような形で業務に役立つのか必見です。
こちらのコーナーは番外編ですので、「お楽しみ」程度にお考えください。
(4)名刺交換タイム
前回セミナーでは、運営者側を含め30人もの方たちが集まってくださいました。【人脈を広げる】ということからも、皆さん奮ってご参加くださいませ★
上記(2)高松塾 でお話するように、サムライ業では同業者との連携・人脈はとても大切です。
大切な「絆」を作るキッカケになってくれれば幸いです。
(5)セミナー終了後懇親会開催
懇親会で、より親睦を深めましょう!
アルコール入ります。
もちろん一気飲みや無理強いは絶対にしません・させません。
開催日:平成21年8月23日(日)
13:30開始(13:00開場)
場 所:JR南武線溝ノ口「てくのかわさき」
第4研修室
213-0001
川崎市高津区溝口1-6-10
http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/tekuno-koutu-tizu.html
受講料:1,000円
懇親会:4,000円 ※懇親会の参加は任意です
(超えた分に関しては運営者側で負担致します)
対象者:
◇行政書士・海事代理士・社労士・司法書士など、士業の開業を考えている方
◇開業3年未満の方(もちろん3年以上の方でもOK)
◇これから資格試験を受けようと考えている方
◇小型船舶操縦士(ボート・ジェット)免許及びクルージング等に興味をお持ちの方
★企画運営
日本マリン倶楽部
http://kawasakimarin.web.fc2.com/
当イベントに関するお問い合わせ
044-742-9050 (事務局直通)