ピラティスインストラクター
日本式ベビーマッサージ協会認定
なでなで育児アドバイザー
AGUNG(アグン)です
梅雨入りしましたね〜
名古屋も昨日、今日と雨模様です
雨が降るからと、悪い事ばかりではなく、この時期たっぷり雨が降ってこそ、田畑も潤い野菜や穀物などがしっかり成長してくれます
しかし、この時期気をつけたいのが、湿気
実は、この湿気が原因となり、体調不良を引き起こします
東洋医学の言葉では、湿邪という言葉があり、漢字を見てもわかるように、湿気が原因で病を引き起こすと言われています
例えば、この時期気をつけたいのが食中毒
保管方法をしっかり守らないと、湿気が多くなるこの季節食べ物はすぐにいたみやすくなります
また、除湿を忘れると、押入れの布団やタンスの中の衣類などにカビが発生しやすくなります
このような事が、私たち体の中でも全く同じ事が言えるのです
身体がだる重い
頭痛
めまい
むくみ
体が冷える
痰がからむ
食欲不振
雨の日は体調が悪い
.
.
.
.
.
.
などなど
このような症状はありませんか???
なんだか、雨の日は頭が重いな〜体がだるいな〜っという方、実は湿気が邪魔をしているのかもしれません
健康な体であれば、体内の水の巡りもいいので、うま〜く水を巡らせ、不要なものは排出、そう、除湿ができているんです
しかし、この除湿がうまくいかないと、体の中に水がたまり、水は体を冷やすので、冷え性や各臓器などの機能低下、水太り、むくみなどの原因となってしまうのです
ただでさえ日本は、湿気の多い国で、夏はカラッとと言うより、ムシムシ蒸し暑いですよね?????
そんな中、梅雨は雨も多いので、普段雨の影響を受けない人ですら、体調を崩しやすくなってしまいます
なので大切なのが除湿
体内の水の流れ、巡りを良くする事が大切になってきます
冷たいものばかり摂取するのを控え、体内の余計な物を止まらせてはいけません
最近、スーパーやドラッグストアー等でも、簡単に手に入る食材ですと、ハトムギ茶、とうもろこし茶、黒豆茶などは利尿作用もあり、水の巡りを良くしてくれます
また、とうもろこしのひげ茶は、とうもろこし茶より、より利尿作用などが優れているので、韓国などではとても人気のようです
まさか、湿気なんかで体調不良を起こすなんて信じられない方もいらっしゃると思いますが、体調の変化に気付き、未然に防ぐ事が大切です
自分の体の声を聞き
変化に気付く
雨ニモマケズ
丈夫ナカラダヲ
手に入れましょう