プロ家庭教師の学習支援と臨床心理士のカウンセリング えむ心理研究室です。
ご覧頂きありがとうございます。

 

今日は、当研究室の不登校専門サイトに掲載した「行き渋りの心理」記事を紹介しつつ、行き渋りの心理と対策についてお話しさせて頂きたいと思います。

学校へ「行き渋り」する子の心理とは? ~不登校の前兆? 単なる甘え?~
 

「行き渋り」とは

お子さんが「学校に行きたくない」と言ったり、登校の準備時に学校に行きたくない素振りを見せることを「行き渋り」と呼びます。

行き渋りは、新学期が始まってしばらくたったときや、何か学校でトラブルがあったときに生じやすいようです。
 

「行き渋り」の原因

行き渋りをするお子さんの心にはどんな思いがあるのでしょうか。

行き渋りの原因には次のようなものがあります。

  • 授業・成績関連の悩み
  • 先生とのトラブル
  • 友人関係のトラブル
  • 学校への不信感
  • 心身の疲労
  • 分離不安などの不安感
  • 親への過度な甘え


いずれもこじらすと、不登校のきっかけになりやすいものばかりです。

 

 

「行き渋り」と依存の心理

また、「行き渋る」という行動は、赤ちゃんのぐずつきにも通じます。

 

より現実的・社会的な行動ではなく、行き渋りというぐずついた行動をする傾向のあるお子さんは、「依存」のテーマを抱えている可能性が高いです。

 

このタイプのお子さんは、行き渋り行動から不登校になるとひきこもりになりがちです。

 

 

行き渋りの原因に対し、早期に解決策を見出していくようにすれば、より根源的なテーマである依存の問題が改善していくはずです。

 

そうすれば、行き渋りの解消だけでなく現在の学校生活や将来の社会生活の充実にもつながるでしょう。

 

 

なぜ「行き渋り」として現れるのか?

行き渋りへの具体的な対策をする前に、ぜひ心に留めておいてほしいことがあります。

 
「学校に行きたくない気持ち」を、なぜ「行き渋り」という行動としてあらわすのかを考える必要がある、ということです。

 
例えば、授業についていけないことが原因で、学校に行きたくなくなっている場合を考えてみましょう。
 
普通なら、
「わからないところを先生に聞く」
「親御さんに相談する」
「勉強方法を塾や家庭教師に教わる」
…といった行動をとると思います。
 
しかし、なぜそのようなナチュラルな行動ではなく「学校への行き渋り」という行動になってしまうのかを考える必要があります。

 

「行き渋り」の深層心理

行き渋りをするお子さんの深層心理を考えていきましょう。
 
行き渋りするお子さんが抱えているのは、次のような心理であることが多いです。
  • 素直な気持ちを人に打ち明けづらい
  • 親御さんの反応を恐れている
  • プライドが高く、自分に問題があると認めたくない
  • 不安を直視する心の耐性が育っていない
  • 問題解決能力が低い、もしくは解決できないと思い込んでいる
  • 先生や友人の理想化(トラブルを現実として受け止めたくない)

 

これらの「行き渋りの心理」、

大きくまとめれば、次の2点に集約されます。

 

  • 「相談できない」
  • 「現状を認めづらい」

 

両方ともすぐに解決するのは難しいですが、親子で「本気で解決しよう」として適切な方法をとれば必ず改善していくことができます。

 

 

行き渋りの解消を目指すなら、
根本的な問題の解決を

学校に行き渋ることを問題視するのでなく、行き渋りの裏にあるお子さんの心理に焦点を当てましょう。
 
早めにある程度の原因をつかみ、対策していく方が良いでしょう。

叱ったりなだめたりして行き渋りを一時的に解消したとしても、根本的な問題が解決していなければその後同様の困難にぶち当たったときに再び行き渋りが始まる可能性があります。
 

 

「行き渋り」のパターン別・親御さんの対処法

「行き渋り」は大きく分けると次のようなパターンがあります。
  • 「学校に行きたくない」と言う
  • けだるそうに登校準備する
  • 朝になると頭痛・吐き気・腹痛など体調不良を訴える

パターンごとの対処法を、こちらのページ↓で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

学校へ「行き渋り」する子の心理とは? ~不登校の前兆? 単なる甘え?~

 
 
以上、「行き渋りの心理」について記事紹介も含めお話しさせて頂きました。
 
お子さんの行き渋りにうまく対処して、不登校を防いでいきましょう。
 
行き渋りをきっかけに不登校状態になってしまったとしても、行き渋りしていたときの親御さんの対応は大きく影響します。
その後のお子さんとの信頼関係にもかかわります。
 
ぜひ、お子さんの心を見つめて、お子さんと一緒に、穏やかにじっくりと対処していってください。

 

 

★えむ心理研究室の家庭教師カウンセラーなら、
プロ家庭教師の丁寧かつ効果的な学習支援と臨床心理士の専門的なカウンセリング・コーチングが同時に受けられます。
 
家庭教師カウンセラーへの相談をご希望の方はえむ心理研究室 メールフォームからお申込みください。
……………………………………………………………*☆*……
えむ心理研究室 臨床心理士×プロ家庭教師

HP:http://ameblo.jp/m-freeproject
メール:gt37fsi★yahoo.co.jp(★→@)

お申込み・お問合せ:えむ心理研究室 メールフォーム

相談方法:ご自宅訪問 カフェ 電話 スカイプ
出張地域:東京 埼玉 練馬 板橋 池袋 新宿 三鷹etc.
……………………………………………………………*☆*……