ちょいとご無沙汰しておりました。
さすがのアタシも、数カ月、忙しい日々が続くと疲れるようです(笑)
やっぱり歳かしらぁ……。
23時ごろに仕事から帰ってきて、さてブログを更新しようとパソコンを立ち上げたはいいものの、メロメロパークのメロシー返しやウェブカレのつつき返し、ピグのきたよ返し、ブログのペタ返しやメッセージの返信なんかをしているうちに眠くなってきて、気が付いたら朝ってことも何度かありました
昨日は昨日で泥のように眠って、夜には恋人の仕事場に。
でもおかげで、身も心もリフレッシュできました
てなわけで、久しぶりにまともに更新しようとパソコンに向かっているわけであります。
そういえば、14日(金)は堂本剛君が、奈良県明日香村の石舞台でライブをやったんですよね。
同期に明日香村の子がいるので、確か月曜日あたりにその話をしていました。
すると、「そうそう、今週末やったと思う。剛かどうかは知らんけど、結構なんか、ゴスペラーズとか、いろいろ来るって聞いたわ。キトラ古墳の壁画公開とかもあるみたいやし」とのこと。
「え、そうなん!? アタシは剛しか知らんかった……」
これがオンリーファンというものなのでしょうね。
きっと堂本光一君のことであれば、アタシもいろいろ調べていて、他にどういう催しがあるのか知っていたと思うのです。
もしくは、2月に亡くなった剛君ファンの先輩 が生きていれば、先輩とその話をするためにちゃんと調べていたと思うのです。
こんなところでも、先輩が亡くなったことを実感させられました。
そうやん、先輩が生きてたらきっと、「ちょっと剛、なんで最近眉毛ないんですか!?(笑)」って、先輩をからかってたやろうにな……。
折しも3日後が先輩の誕生日。
無事に晴れたことだし、大好きな剛君の歌声は、きっと天国の先輩に届いたでしょう。
先輩はもう、歳を重ねることはないけれど、一応、誕生日のお祝いということで。
このイベントは、日本各地の世界遺産を舞台に劇場空間を設定した「楽天世界遺産劇場」というプロジェクトの第13回らしく、翌15日(土)は秦基博さん、本日16日(日)はゴスペラーズの皆さんが、「飛鳥 石舞台」でライブをされたようです。
人口6000人の明日香村に、この3日間、人口以上の人が押し寄せたわけで……大変やったやろなぁ(笑)
明日香村という地は、先述の同期曰く、まず人口が増えるということはないんだそうです。
というのも、歴史的風土を保存するために、基本的に新たな建造物を建てたりしてはいけない法律(明日香法)があるらしく、よって、嫁いでくるか、子どもが生まれるかでしか人が増えないのだとか。
徹底されてるなぁ。
それだけ、貴重な歴史的遺産だということですね。
そんな明日香法制定のきっかけをつくったのが、飛鳥の地に魅せられた漢方医の御井敬三氏と、アタシが尊敬する松下幸之助。
御井氏は、治療に通っていた幸之助に、飛鳥の史跡や景観が破壊される危機を話します。
そして、幸之助の助言で、直訴の録音テープを作成。
幸之助は昭和45年1月、当時の佐藤首相との会合の席でこの録音テープを聴かせたといいます。
翌46年4月、幸之助が理事長となり、「飛鳥保存財団」が設立。
6月には佐藤首相が視察をされ、その美しい自然に大変感動されたのだとか。
しかし、8月に御井氏が死去。
明日香法の制定を見ることなくこの世を去ってしまったそうです。
49年には幸之助に、初の明日香村名誉村民の称号が与えられました。
それから6年後、昭和55年にようやく、明日香法が制定となりました。
アタシが幸之助を尊敬するのは、やはりこういう部分も大きいんですよね。
本来なら、電器製品だけつくっていればいいんです。
それだけでも充分、世に貢献しているのですから。
ところが、明日香村にしてもそうですし、ポケットマネーで浅草の雷門を寄贈したり、梅田の歩道橋を寄贈したり、伊勢神宮の茶室を寄贈したり、和歌山市に体育館を寄贈したり、また、PHP活動を提唱したり、松下政経塾を設立したり、京都東山の歴史的風土保全・維持のために霊山顕彰会を立ち上げたり、科学技術の分野で貢献した人々を顕彰するために「日本国際賞」をつくったり……。
書き始めるとキリがないほど、様々な活動をしていて、いずれも自分のためではなく、世のためなんですよね。
それがすごいなと思うのです。
時間もお金も、人のために使う、最近そういう経営者が減ってるなと、痛切に感じますね。
おっと、話が大きく逸れて失礼いたしました。
でも、剛君の話から松下幸之助につながったのは、両方好きなアタシとしては、なんだかうれしかったんです。
そんな剛君のライブ情報を見ていると、早く光一君の「endless SHOCK」に行きたくなってきました。
今年は2、3月が外れたので、1年以上、観劇していないんですよね。
2000年11月に「SHOCK」シリーズがスタートしてから、こんなに長く観ていないのは初めて。
いよいよSHOCK欠乏症になってきたというわけです(笑)
あと約2カ月かー。
アタシが観劇するのは、7月20日と21日。
21日がKinKi KidsのCDデビュー13年記念日なので、なんとなく合わせてみることにしたのです。
普段は連休を取得するのが難しいけれど、この日なら夏季休暇が充てられるというのもあって。
せっかく「行きたい」気分になってきたので、ホテルとバスの予約をすることにしました。
同行の友達から、「ピンクのバス」というものが安いらしいと聞いていたので、まずはそちらから。
(クリックすると大きくなります)
確かに安い。
でもいつも乗ってるJRのバスよりシートのランクが落ちる気が……。
独立シートでもないみたいだし。
シートランクを上げると(それでも独立シートはない)、金額はJRバスのほうが安くなる。
うーん、どうすべきか。
一応、JRのほうも確認。
(クリックすると大きくなります)
どちらも、アタシは徒歩3分のところにバス停があるようなのでいいのだけれど、問題は友達。
彼女はどちらを選ぶかによって、金額面、利便性ともに差が出てくる。
メールをして、どちらがいいか訊くことにしました。
返事を待つあいだにホテルを検索。
(クリックすると大きくなります)
なかなかよさそうなところを発見しました
とりあえず仮押さえ。
いやぁ、いろいろなホテルを見ていると、ちょっとテンションが上がりました
よけいに早く行きたくなる!!
昨晩、恋人のところへ行くときも、今朝、帰ってくるときも、車の中でずっとSHOCKのサウンドトラックを聴いていました。

- KOICHI DOMOTO Endless SHOCK Original Sound Trac.../堂本光一
- ¥3,500
- Amazon.co.jp

- KOICHI DOMOTO Endless SHOCK Original Sound Trac.../堂本光一
- ¥3,000
- Amazon.co.jp
もう気分はSHOCK!!
アタシの気持ちもSHOCKへ向けて走り出しました
それにしても、綺麗な顔やなぁ、光ちゃん……。
(サントラのジャケ写を見ながらあらためて)
そういえば、先月の「アンラッキー研究所」(日テレ系特番) に出演していたしずるが、放送日当日のよしもとオンライン番組「なましずる」で、光一君のことについて触れていました。
それがコチラ 。
30分50秒あたりから注目です!
やっぱり男性から見ても綺麗な顔は綺麗な顔なんですねー
しずるは好きなので、うれしく思いました。
お、そうこうしているうちに友達から返事が。
……なるほどね。
いつものとおり、JRバスで行くことになりました。
JRバスは1カ月と1日前からしか予約ができないので、来月、忘れずに予約しなきゃ!
ていうか、もう着て行く服の心配をしている友達……いくらなんでも気が早すぎ(笑)