沖縄県・南城の干潟 | 今日の水槽警備員。

今日の水槽警備員。

2010/11にオカヤドカリ5匹の飼育を始めました。
備忘録も兼ねて日々の記録を淡々とつけてましたが、
現在はビーチコーミング記事がメインです。

前回に続いてここも初めてくる干潟です。
町中だからかここの海水はちょっと濁り気味…。
 
引き潮に合わせて来たので何とか歩けそう。
 
打ち上げ帯には物凄い量の貝が!
こんなに大きな貝がごろごろ落ちているのはテンションがあがります…!
 
ぼろぼろですが大物タカラガイもたくさん。この古さは化石でしょうか。
 
大物アフリカマイマイもたくさん。
こっちは化石ではなさそうなのでこの辺り、大量にアフリカマイマイがいるのかも…オソロシイ。
 
こちらもたくさん落ちていたスイショウガイ。 先客がいました。
 
この水の汚れっぷりでも生きている生き物は結構いるんですね。
この二枚貝はちゃんと生きていました。
 
このトゲトゲした貝は、良く図鑑で見るあれでは…!
 
この干潟は決して広くはないのですが、とにかく打ち上げの数が凄く、少しでも綺麗なものをと厳選していたので3時間くらいの滞在になりました。
 
ここでの収穫。
大物その1。
ホネガイ×2
 
これまで欠片しか見たことがなかったホネガイをついに拾うことが出来ました!
左は水管が欠けていて、右は少し黒ずんでしまっていますが嬉しい初拾い。
アッキガイかなーとも思ったのですが、アッキガイはもう少しトゲの数が少ないようです。
 
大物その2。
スイショウガイ×3
 
シドロとフドロの中間のような形で色白美人さん。
食用になるほど美味しいらしいので一度食べてみたい…!
 
中くらいの巻貝。
ミノムシガイ、ナガミノムシミスジミノムシクリフミノムシ
オオオビフデ、アッキガイ科の何か?、エンジイモ、アフリカマイマイ
 
全体的に色が薄れているのですが、ミノムシガイの仲間が沢山拾えました。
オオオビフデとエンジイモも、何気なく拾ってきたら初拾い。
アフリカマイマイは我が家のオカヤドカリ用に手頃なサイズをチョイス。
 
小さい巻貝。
モモエボラ、トクサバイ、?、クチグロタマガイ
?、?、シマアラレボラ、トゲレイシダマシ、ハンレイフデ?
 
色褪せているので図鑑と見比べても良く分からない貝が多いです。
左下の貝はムシロガイ科かなーとも思ったのですが、横の明らかにムシロガイ科の貝と比べると少し違うような…。
 
二枚貝。
ヒメニッコウガイ
リュウキュウキンチャクガイ×2
 
リュウキュウキンチャクガイは普通のキンチャクガイに比べて随分殻が薄いです。
ただのキンチャクガイと思って少ししか拾ってきませんでしたが、もっと拾って来れば良かったかも。
 
 
ここは半分化石のような貝ではありますが、大きな貝がごろごろ落ちていて楽しかったです。
干潟ではありますが、貝目当てなら打ち上げ帯を探すのが良さそう。
じっくり探せば小さい貝も色々ありそうだったので、機会があればまた行きたいと思います!