ブックカフェのアイテムはどれも好みで
ナチュラルアイテムもいくつか使いたいのがあったので
8×8で小さく作ってとりあえず満足したりしていたのだけど
久しぶりに戻った時に出てたミュージックラバーズの壁が
ドンピシャッときて、これと合わせたいなって。
コーヒースタンドの窓と絶対合うなーって。
その前に増えていたリリカル★PUNKのアイテムも後押ししてくれそうで
よし、いよいよちゃんと作ろう、と決意。
ぺったんこの床があんまり好きじゃないのだけど
8×8の頃に、色々買ってはめてみてもどれもうーんという感じで
なのでコーヒースタンドの床をベースにタイルで盛るスタイルで組んでいました。
そのまま16×16に広げた分
段差でコーナー分けして
平屋だけど動きのあるお部屋に。
8×8の頃から、ターコイズ系のカラーをポイントカラーにしていたので
新しく置くソファもターコイズをチョイス。
いない間に出ていたフルーツパーラーのアイテムも
ちょっとテイストは違うけどしっかり作りこまれていて
使えたら使ってみたいなーと
いくつか気に入ったのを買って、結局置けないものもあったけど。
広がった分、キッチンを伸ばしてフルーツパーラーのオーブンをはさんで
手前の水玉クロスのダイニングテーブルでデザインの違いをごまかして。
スクラッチのこのテーブル、ディテールがしっかりしてて
ずっと使いたいと思いながらも、シリーズ家具とかでないから
なかなか出番のなかった家具。
8×8の時、これを置くためにターコイズをポイントカラーにしたくらい。
結果、置きたくて置いてた場所が
今度は他のアイテムを馴染ませるお役になってくれて
カチッとピースがはまった気持ちよさ。
フルーツパーラーのショーケースは
フルーツパーラーアイテムの中でも特にぐっときたし
この部屋の作ってきた雰囲気に絶対いいな、と。
ちょっと強めの柄のところを
段差の下に入れることで上手くチラ見せにして緩和、
高さのバランスもその方がマッチしてて
こちらもカチッと。
ブックカフェアイテムの販売でうれしかったのは
飽和状態だったグリーンアイテムが一気に増えたこと。
しかもボリューミーで色も形も申し分ない新作ばかり。
なので、その増えたグリーン達で緑いっぱいのカフェにしたいなーと。
配置しながら、はめていったグリーン達は
どれも、ああ、ここだ、この分量だ、と
カチッ、カチッと面白いようにはまっていって。
使いたかった既存のグリーンアイテムも一緒に足せて
特に、マンドラゴラの鉢植えが、
何気に、まるで自然に置きたいなーと思っていたのを達成できて満足。
組んでいくうちに、ただの段差でなくて柵つけてみたらどうだろう、と
校舎の屋上の柵をチョイスしたらカチッ。
窓やドアのカラーと調和していいバランスに。
ただの段差で作っていたところを
柵をつけたことで、もうひと工夫しようと閃いてステップを。
またこれで平屋でも縦横の奥行きの面白さもプラスできた。
8×8では断念してたアイテムも
合わせるアイテムや場所がピピッと降りてきて
面白いようにはまっていって
それによってバラバラだったものが不思議とひとつになっていく感じ。
オータムワイナリーガチャで、初見で欲しいな、と思った樽が
初回で出てくれる幸運も、ここでいい仕事してくれて。
ロックとナチュラルの橋渡しアイテムになってくれました。
ROCKバーのドリンクメニューや
コーヒースタンドのコーヒーカップだとかの
かなり小さめのアイテムがちょうどいい挿しモノになってくれて
統一感やリアル感を連れてきてくれました。
これまでただテイストが違うだけの一部屋だったのが
ミュージックラバーズ(+リリカル★PUNK)のおかげで
ナチュラルだけどロックなカフェにできて
他のお部屋とのストーリー性とまとまりも出てきて
まさにこれだー!とはまった感じ。
一気にお気に入りのお部屋になり、
これにてお外と全4部屋、出揃いました。