ディストリビューションの種類 | Linux初心者サーバー構築講座 - (株)Linuxジャパン - 六本木で働くIT系社長のアメブロ(技術編)

ディストリビューションの種類

昨日は、ディストリビューションのお話をしました。




ディストリビューションちゃんと言えてますか?



もしかして、すでにディストリって略していますか?^^



まだまだLinuxの概要なので、リラックスして聞いてくださいね!!
徐々に難しくなってくる??ので、覚悟しておいてください(笑




はい、そんなわけで、
今日は、そのディストリビューションの種類についてです^^




大きく2つに分けたいと思います。
他にもありますが、とりあえず以下2つを覚えておきましょう!




1.Red Hat系ディストリビューション
レッドハット社によって開発されていたRed Hat Linuxをベースに開発されたもの

■ Red Hat Enterprise Linux
・有償
・Fedoraの成果を取り入れ、安定性を追及
・有償であるが、レッドハット社のサポートを受けることができる

■ CentOS
・無償
・Red Hat Enterprise LinuxのクローンOSである
・Red Hat Enterprise Linuxと同等の機能を持つ

■ Fedora
・無償
・Fedora Projectコミュニティで開発
・レッドハット社から支援を受けている
・半年ごとに最新版を更新
・安定性よりも実験的要素が大きい


2.Debian系ディストリビューション
Debian Projectが開発しているDebian GNU/Linuxをベースに開発されたもの

■ Debian GNU/Linux
・無償
・Debian Projectにより開発
・安定性を優先

■ Ubuntu
・無償
・デスクトップ用途で人気が高い
・年2回、4月と10月に最新版がリリースされる



主なものをあげましたが、ディストリビューションはまだまだ
たくさん存在してます。


今回紹介した中で、書籍やWebのドキュメントが充実しているのが、
CentOS、Fedora、ubuntuでしょうか。






本屋に行くと、だいたいこれらの書籍が多く並べらています。
ただし、初心者の方視線で考えると、どの書籍を買えばいいのか
迷ってしまうこともあるかと思います。






迷ったときは・・・やはり




・これならわかる!Linux入門講座」




っていうか宣伝じゃんか!!っていうナイスつっこみ、お待ち申し上げております(爆)





これはさておき、迷ったときは、私にご一報を^^






次回は、ディストリビューションによってどのように使い分けられている
のかを説明したいと思います!!




>> 目次へ戻る <<