無病息災!七草粥&七草の和え物 | Lieの台所

Lieの台所

~No Cooking No Life~


Lieの台所-七草粥

みなさんこんにちはニコニコ


今日は1月7日ひらめき電球

お正月におご馳走を食べて胃が疲れているので

胃を休ませる日です太陽

今日七草を入れたおかゆを食べると、1年病気をしないと言われています。

その七草はこちらですニコニコ

☆芹(せり)→せり科の多年草。独特の芳香があります。
☆薺(なすな)→アブラナ科の二年草。ぺんぺん草ともいわれ、利尿、止血、解熱などの効果があります。
☆御形(ごぎょう)→キク科の二年草。春に黄色い花を咲かせます。
☆繁縷(はこべ)→はこべらともいわれます。ナデシコ科の1~2年草。利尿作用があるといわれます。

          江戸時代には歯磨き粉として使われていたそうです。
☆仏の座(ほとけのざ)→キク科の二年草。別名を小鬼田平子(こおにたびらこ)といいます。
☆菘(すずな)→アブラナ科の1~2年草。蕪(かぶ)のことです。身がやわらかく、消化のよい野菜です。
☆蘿蔔(すずしろ)→アブラナ科の1~2年草。大根のことです。

            身は消化がよく、葉にはビタミンが豊富に含まれます。


我が家では早速今朝七草粥を頂きましたラブラブ


おもちをいれたり、

アレンジして食べるのもおいしいのですが、

七草粥を食べる本来の意味を考えると

シンプルに食べるのが一番ニコニコ


お米からおかゆを炊いて美味しく頂きましたドキドキ


七草粥のレシピはこちらですにこ



「無病息災!七草粥」


~2人分~


米 0.5合

水 3カップ


七草 40g → 洗って細かく刻んでおく。

塩 小1/2~小1



①米を洗って分量の水に30分以上つけておく。

②土鍋もしくは厚手の鍋に①を入れ、蓋をして強火にかけ沸騰したら弱火にして約20分火にかける。

 →ふきこぼれそうになったら蓋を少し開けてくださいね。

③細かく切った七草を加え、塩で味を調整して1分ほど煮て火を止める。

④蓋をして5分ほど蒸らしてできあがり♪


おご馳走続きで

疲れた胃を休め、

一年の健康を祈りながら頂きましたドキドキ


七草粥が

まだの方はぜひお試しくださいッドキドキ


最近はとっても便利な

七草パックが販売されていますせり


全部いれてしまうと、

どうしても苦味がでたり、

草っぽかったりあせ


私もパックを使用しましたが、

全部は使用しませんでしたニコニコ


残りはこちらの即席和え物にしましたよッかお



Lieの台所-七草の和え物


「七草の和え物」


~2人分~


七草 30g → 洗ってざく切りに。

塩 ひとつまみ

ごま油 小1/2


七草に塩をまぶし水分がでてきたら、

水分を軽く切ってごま油を加えて全体を和えてできあがり♪



とっても簡単で

お漬物変わりに頂けますよッニコニコ


お粥を作っている間にできちゃいますべーっだ!



今年も一年

健康でニコッ

楽しくにこ

美味しいものを食べていきたいですねッ顔5






よかったら

ポチッとお願いしますッにこ


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ



それでは

また~ッ蝶々




Lie