小洒落た野うさぎさんの暮らす家(R+house津での新築!)

小洒落た野うさぎさんの暮らす家(R+house津での新築!)

アール津さんで家を建てることになりました。家づくりのプロセスを楽しくまとめていきます!
文章は夫、イラストや写真は妻が担当しています。


Amebaでブログを始めよう!

野うさぎSです。




私たちの家の完成鑑賞会、たくさんの方々にご来場頂き本当にありがとうございました。


また、たくさんのお心遣いを頂きありがとうございました。




家づくりをすると決めてから、夫婦でずっと試行錯誤の日々でした。


たくさんの後戻りのできない決断を繰り返して、やっと出来上がった大切な我が家です。


正直、完成鑑賞会という形で見てもらうのが不安な気持ちもありましたが、皆さんのブログの好意的なレビューを拝見して、やっぱりアール津さんで建ててよかったと改めて実感しています。




私たちの家が、少しでも皆さんの家づくりの参考になれば嬉しいです。




本当にありがとうございました!









野うさぎSです。


仕事やら何やらで怒涛のように過ぎ去った日々も終わり、ようやく家のことに専念できるようになりました。

今日は早速引越し会社さんに見積もりをしてもらい、引越しの日程も決定しました。


ダンボールをたくさんもらったので、明日からコツコツ荷造りを始めようと思っています。


さて、長かったようで短かった我が家の建築も、とうとう最終盤を迎えています。

今日も現地に行って見てきましたが、ついに外壁の板張り部分の工事が行われていました!





やっぱり外壁に木があると落ち着いたいい感じになります。最終的には玄関ドアの色に合わせた、もう少し濃い色で塗装されるようです。


家の中もついに床にキヌカが塗られ、雰囲気がガラッと変わっていました。

キヌカ前とキヌカ後では全く色が違います。





2階もクールな雰囲気に。






キッチンの天板色は、オリーブ+ステンレス巻きという組み合わせです。

日が当たっているとほぼステンレス色に見えますが、よく見ると緑がかっています。




外の水栓ですが、標準タイプにするか、オプションのものにするかを鑑賞会までに決められませんでしたので、こんな状態に・・・




鑑賞会ももうすぐです!

分かりにくい場所で道も広くないので、お見えになる方は事故などに十分気をつけてお越しくださいね。




~野洒落た小うさぎさん~ ポスター作りに忙しそうなクマくん

私たちが家を建てたら実現したいと思っていたことはいろいろありますが、

その中の一つに、妻の実家に放置されているピアノとオルガンを何とかしたい、ということがありました。


妻の母がミュージシャンだった、ということもあり、そのピアノとオルガンは、結構珍しいもののようです。


オルガンは、ハモンドオルガンというもので、いわゆる電子オルガンです。

ジャズやロックなどのジャンルの音楽で、シンセサイザーが普及する1970代後半までは、非常にメジャーな楽器だったようです。

残念なことに電気的に壊れているようなので、修理が必要なんですが、現在、ハモンドオルガンの修理のできる業者さんは日本に数社しかないとの事なので、悩ましいところです。


ピアノは、フクヤマピアノというメーカーのもので、こちらの会社も現在は存在しない会社です。

こちらについては新居にもって行くつもりはなかったんですが、

ヒアリング時に浜口さんに相談したところ、「ピアノはいつでも捨てられるし、珍しいものだから持って行ったらどう?」の一言で、こちらも持っていくことになりました。

浜口さんはピアノにも詳しいようで(さすがに博識です)、フクヤマピアノのこともご存知でした。


両方を新居に持っていくということになったんですが、

さすがに両方ずっと放置されていたのでかなり汚れており、そのまま新しい家に入れるというのもはばかられたので鈴鹿の業者さんにクリーニングをお願いすることにしました。


ピアノはクリーニングと調律、ハモンドオルガンはクリーニングのみお願いしました。

ハモンドオルガンは、新居に入れた後に、出張で修理をお願いする予定です。


この土曜日に両方の引取りに来てもらいました。

新居に入れるのは2月の下旬になるので、完成鑑賞会には間に合わないんですが、またブログで雄姿をお見せしたいと思っています!

引越ししたら趣味を見つけたいと思っているんですが、ハモンドオルガンの練習でもしようかなあ・・・





お家は相変わらず順調です。外壁はほぼ完成してました!




1月も終わろうとしていますが・・・、皆様新年明けましておめでとうございます。


1/6発表の資格試験は無事に受かっていました!いきなり今週末からハードな研修が始まりますが、がんばってきたいと思います。


そして、ついにアール津のトップページが私たちの家になりました!

ポスターも先日のお家の勉強をするブログ で拝見しましたが、本当におしゃれに仕上がっていてテンションが上がります!


家のほうは、順調に完成に近づきつつあります。


外壁はすべて貼られ、一部吹き付けの部分と、板張りの部分を残すのみとなりました。

内装の残すところは、壁紙と、タイルの貼り付け、キッチンの取り付けなど、最終工程に入ってきています。


待望の階段も取り付けられました!

早速上ってみましたが、やっぱり階段があるとぜんぜん違いますね。これぞ家という感じになってきました。





と、まあ、建築のほうはこれ以上なく順調なんですが、肝心の私たちの準備があまりにもできていないので、最近急にバタバタしてきました。

私(夫)の仕事が忙しかったせいもあるんですが、やっと落ち着いてきたので少しずつ新居のことにも手が回るようになってきたというのもあるんですが。


思えば家づくりをスタートしてから、ずっと忙しくしてきた気がします。

休みの日は打ち合わせに出かけたり、家にいるときは家のことで夫婦で議論したり、情報収集したり。

仕事中も家の計画を立てたりしてました。

引渡しからもしばらくは怒涛の日々が続くんでしょうが、早く新しい家で何も考えずにゆっくりしたいものです。


さて、今日は「青いせせらぎを聴く家」の完成鑑賞会に参加してきました。


内容については他の方々のブログのほうが詳しいと思いますが、


川沿いに立地するという条件を最大限に生かしたプランニング、とにかく大きな透明窓を多用して、川の風景をいかに取り込むかということが徹底されていました。





さらに、景色が素晴らしいだけではなく機能面も十分考慮されており、特にキッチン奥のパントリースペースと広い洗面所スペースは、すごく羨ましかったポイントです。


トイレの間接照明もおしゃれ、外壁のミナモもおしゃれ、床のオーク材も最高でした。


なんといっても川べりのウッドデッキは、最強でした。(一度座ってしまうと、立ち上がるタイミングを失ってしまうほど、魅力的な絶景ポイントでした)


四日市N様、素敵な家を見せていただき、ありがとうございました!

早いもので、今年もあと数日を残すのみとなりました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。


うちはといえば、自分(夫)の仕事が終わらず、仕事納めは終わったのに、まだ毎日のように出勤しています。

大晦日と元旦くらいは何とか休めるのか?!という極限状態です。

年末の買出しにもいけず、妻には大変迷惑をかけています。


今年は引越しを見据えた大掃除をしたいと思っていましたが、出来ずじまい・・・

まともに引越しが出来るのか心配になってきました。


さて、毎週行っている建築現場ですが、今週大きな動きがありました。


なんと、待望の外壁が貼られ始めていました!

(工事の関係者の皆様、寒い中毎日ありがとうございます)







家自体は上棟式のときから建ってはいたんですが、やっぱり玄関ドアが付いて外壁が貼られると、ついにアール津さんの家のオーナーになれるんだなという実感が沸いてきます。

一気にアールの家といった風情になってきました。







外壁はアイジー工業ガルスパンNEO-Jのビターブラウンという色です。

写真ではほぼ黒に見えますが、光の当たり具合で茶系であることが分かります。本当に上品ないい色です!


このまま何事もなく、順調に家が完成することを願っています。







それから、お家の勉強をするブログ でご紹介いただいた資格試験の話ですが、

おかげさまで、無事に合格(正確には来年1/6発表ですが)することができそうです!

IT技術者の仕事をしていますが、これからはITの知識だけでは心許ないと思い立って始めたチャレンジでした。5年もかかりましたが、幸運にも家を建てるというタイミングで引っかかることが出来ました。


まだまだ男らしさも覚悟もまったく足りませんが、新しい家にふさわしいような人間になれるよう、来年も夫婦で頑張っていきたいと思っています。







上棟も終わり、配線の打ち合わせも済んでしまうと、施主としてはもうあまりやることがなくなってきます。


現場は家から近いので、毎週のように見に行ってますが、上棟から今までそれほど目に見えた大きな動きはなく、少し退屈な日々を過ごしておりました。


そんな中、今週の土曜日に現場に行ったところ、その静寂を打ち破る驚きの動きが・・・!


なんと、空き地だった東側の土地に家が建つらしく、工事がスタートしていました!!


{200C1F2C-B4C4-430C-92CD-E5CD52078D04:01}
ギャー!

うちの土地は角地ではありませんが、そのお隣の土地が角地で空き地になっており、今まで「なんちゃって角地」を満喫しておりました。


隣の土地については、購入してからもずっと動きがなかったので、家が建ってから1年くらいは角地の雰囲気が楽しめるかな、という淡い期待を抱いていたんですが、はかなく消え去りました。

今までは、2階からの眺めも真横が見渡せて開放感があったんですが、少し視界が狭くなってしまいそうです・・・(残念!)


ただ、この件についてはプランニングの段階から、隣に家が建っても影響を受けないようにして欲しい、とお伝えしていましたので、通風や採光、リビングからの眺めなどは影響を受けないようになっていて、本当に上手に設計していただいたなとありがたく思っています。


お隣の工事については、今後、境界部分の処理などについても調整事項が出てきそうなので、少し悩みは増えましたが、お互いの家が素敵に完成し、いいお隣さんになれればいいなと思っています。




{7C11293D-280D-42FE-ACEB-52039178FB4E:01}
それはお家じゃなくてキノコです

11月19日 我が家がついに上棟を迎えました!


私たちが現場に着いたのは、朝の7:45頃でしたが、予告通り、担当の浜口さんは現場に一番乗りをされたそうです。(毎日お疲れのところ、そのプロ意識には頭が下がります)


現場では足場が組まれ、クレーン車も準備完了していました。
準備万端といった感じです。




最初に、本日作業にあたっていただく大工の皆さんにご挨拶を頂きました。
この辺りもきちんとされていて、その都度気持ちがいいです。


引き続き、施主が「いの1番」という柱を棟梁さんに手伝ってもらいながら立てて、ドリフトピンを打ち込みました!
その時の金づちは記念にもらいました。DIYにでも使ってください、とのことでしたが、もったいないのでどうするか悩んでいます。


そこからは一気に作業が進んでいきます。


手際がいいので、あっという間に家の形ができてきました。

1時間もすると、ほぼ1階部分が出来上がってます。





お昼ごろに行ったころには、2階部分まで形ができてました。本当に早いです。




それにしても、模型でずっと見ていた形の家なんですが、実際立ち上がった姿を見ると、とにかく「大きい」という印象です。
私たちが家を建てる土地は、緩やかな坂の途中みたいな感じの場所なので、道から家の方に歩いてくると、自然と下から家を見上げるような形となるため、なかなかの威容です。





家が立ち上がったら、どうしても見たかったのが2階からの風景です。

遠くに待望の海&木曽三川が見えました!




17時ごろには日も沈みましたが、工事の方々は真っ暗になるまで作業を行っていただきました。

おかげさまで、1日でほぼ完全な家の姿が出来上がりました!


最後に、現場監督さんに付き添っていただき、家の角(4箇所)にお神酒をかけて、上棟完了です。


作業に関わっていただいた皆様、寒い中本当にありがとうございました!

着工から11日が経過した11月8日の様子です。


4名で作業しておられました、毎日お疲れ様です。


もう基礎の立ち上がりができています!

きれいに施工していただいていて嬉しい限りです!




土間の部分だけ土ですが、ここはこれから施工のようです。




続いて、着工から18日が経過した11月15日の様子です。


上棟直前ということで、基礎工事も終わり、柱などが準備されていました。

天気予報が微妙だったので心配していたんですが、きちんと養生していただいてました。




玄関に上がる階段も少しできてました!

だんだん家っぽくなってきてうれしいです。




ちょくちょく現場を見に来て思うのは、本当に現場がキレイということです。

散らかっていることも一切ないですし、いつも整然としていて、きちんと管理されているなという印象です。

作業の方、毎日お疲れ様です。


11月19日には、ついに我が家も上棟を迎えます。

寒そうですが、天気もよさそうですし、無事に家が立ち上がることを願っています。

地鎮祭から早や1ヶ月近くになろうとしていますが、10月29日に我が家も無事着工されました!


早速、この土曜日に現場を見に行きました。


天気はあいにくの雨でしたので、どなたも作業しておられませんでしたが・・・(毎日ご苦労様です)

行ってみてびっくり、ずいぶんと作業が進捗していました!


{FF88034A-3A67-4C13-9F71-13C16EED8642:01}

捨てコンという状況でしょうか、ここから基礎が立ち上がってくるものと思われます。

このまま、無事に工事が進むことを、夫婦ともども祈っております。

今日は地鎮祭を行っていただきました!


最近台風ラッシュで雨だけが心配でしたが、天気は朝から快晴。


15:00開始で、少し前に到着すればOKとのことでしたので、10分前くらいに到着したんですが・・・

現地には大勢の人・人・人・・・


総勢20人程の関係者の方々にお集まりいただいていました!


緊張でわけも分からず、皆さんにきちんとご挨拶もできませんでしたが、

皆さんが気持ちよく仕事ができるように、施主としての勤めを果たしていきたいと思っています。

関係者の方々、本日は本当にありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。


さて、地鎮祭の中身についてですが、


所要時間は30分~1時間程度だったと思います。(時間の感覚はなくなっていました)

施主の単独行動としては、刈初(かりそめ)という、木でできた鎌で笹を切り取る儀式と、玉串を祭壇に捧げる儀式くらいでしょうか。

神主さんに、優しく丁寧に分かりやすく説明していただけたので、特に悩むところもなく無事に儀式を終えることができました。(足の出し方とか、刈り取った笹の置き場所とか、いろいろ決まりがありました)


地鎮祭終了後は、神様にお供えしたご供物をいただけることとなりました。

その中に、丸ごと一匹の鯛もありました。


わたしたち夫婦は魚がさばけないので・・・、一瞬途方に暮れましたが、

なんとか近所のスーパーでさばいてもらえました。お店によっては断られるところもあるので、今後地鎮祭を行う施主の方は、事前に調べておくといいかもしれません。


晩御飯は、鯛の刺身、あらを使った鯛茶漬けを作りましたが、

めちゃめちゃ美味しかったです!


関係者の皆様、素敵な地鎮祭をありがとうございました!


{143A1B00-BA13-4C82-96B6-FF8B7D64D42F:01}
美味しく頂きました