指間と趾間の区別 | ~care&smile 介護のメモ帳~なぎのブログ

~care&smile 介護のメモ帳~なぎのブログ

いまさら職場で聞けない介護・看護・医療の専門用語を書き留めるブログ

こんばんは。今日のタイトルは『指間と趾間の区別』です。

カルテや申し送りノートなどに書かれた、指間と趾間。
割と何気なく読んで、患者さんや利用者さんの状態は
理解できても、指間と趾間の説明できますか?

意外と説明できる人が少なかったので(私の周りで。)
今日のタイトルにしてみました。

″右下肢指間部にびらんあり。白癬傾向。″
″右下肢趾間部にびらんあり。白癬傾向。″

などとカルテに書いたりしますよね?

まぁどっちでも間違いではないのですが、せっかく
この業界にいるのですから、少し専門的に覚えて
おきましょう。

指間は手の場合。趾間は足の場合がいいようです。
足も指間でもいいのですが、″趾″という言葉は
解剖学では″あしゆび″と読みます。

訓読みではありませんよ。訓読みでは″あし″とか
″あと″と読みます。

解剖学では手と足を区別するために手を指間。
足を趾間と言います。

″趾″だけで″あしゆび″と読めるひとはそうざらに
いません。


少し短いですが、今日はこの辺で・・・。ニコニコ