禁じ手復活、フラッシングピューパで | LASTHOPEへようこそ

LASTHOPEへようこそ

LASTHOPEのブログへようこそ。

最近巻いているのはこんなパターン、


LASTHOPEへようこそ


左が#22フラッシングピューパ。

ガスに包まれて浮かびあがったのに、

水面の表面張力を破れず、水面直下で蠢くピューパのイメージです。

ボディが乱反射しやすいよう、わざと雑に巻いております。


きっちりとボディを巻いて透明感を強調している

シースルーピューパ とは、違う作戦のパターンです。

ボディ色はレッドとパールの2タイプで、

中流域ではレッドを多用します、アカムシですね。


右が#26デュアルピューパ。

実戦タイプのピューパで、

シラメの相手が極小サイズの状況で必携のピューパですが、

コレくらい小さいと、フライの位置を正確に掴むことができないため、

近距離のライズなら単独使用するものの、

遠距離のライズなら、上のフラッシングピューパと2本セットで使っております。

どちらの距離でも使えるようにと、デュアルと名前をつけました。


遠投して、シラメの位置から多少はずれても、

フラッシングピューパをトリガーにして、

デュアルピューパで食わせようという作戦です。


ところで、ピューパをドロッパーのように2本セットするのは、

日本ではあまり馴染みがありませんが、

10年ほど前にアメリカのサンワンリバーへ釣りに行った時には、

ガイド連中の常套手段でした。


サンワンではピューパのドロッパーシステムはとても効果があったので、

さっそく日本のシラメに試してみたのですが、

釣れることは釣れるものの、トラブルが多く、

すぐに絡んでしまうので、効率がとても悪い。


考えてみると、サンワンではそれほど遠投する必要がありませんので、

キャスティング能力もたいして要求されませんでしたが、

長良川ではこれを20ヤードとか25ヤード向こうに投げなければいけないので、

シングルの9ftロッドを使っても、しょっちゅう絡んでしまいます。


単独でピューパを投げたほうが、一日の釣果があがりましたので、

残念ながらサンワンでの経験はお蔵入り、

自分の中では禁じ手となっていたのですが、


昨今のスイッチロッドブームで、

長めのロッドが市場に出回るようになりましたので、

ロッドの長さが11ftもありますと、

シュートをかけてから水面にフライが落ちるまでの間に、

絡まないように注意しつつ、強引にターンさせることが可能です。


今年はスコットのスイッチロッド、L2H1106/4をおろしましたので、

10年ぶりに禁じ手を復活させようと目論んでおります。


体調もようやく万全、

シラメちゃん、待っててね。