パキシルで金属音がするという話 | kyupinの日記 気が向けば更新

パキシルで金属音がするという話

稀にパキシルで金属音やあるいは意味のない音がするなど奇妙な副作用が出現することがある。たまに音楽などもう少し意味がある場合もある。これは、パキシルの作用機序からして少し考えにくいが、患者さんがそういうのだから仕方がない。

このような副作用は、力価の高い3環系抗うつ剤でも稀に出現することがある。僕はアナフラニールやトフラニールの処方時に経験がある。いろいろな薬の併用の場合だと、抗うつ剤のせいと断言できないこともある。しかしパキシルでは、単独ないしせいぜいベンゾジアゼピンと併用くらいの人が多いため、すぐにパキシルが原因とわかるのである。

パキシルでこのような現象が出るのは、おそらくパキシルの力価が高いからと思われる。このような副作用はデプロメールでは稀のように思う。パキシルは、錐体外路症状の副作用もその他のSSRIよりはいくらか多い。「SDA」の項目を参照してもらうとわかるが、SSRIの投与で以下のような現象が生じるのである。

SSRIはセロトニンを増やすため、黒質線条体ドーパミン経路でドーパミンを減少させるように働く。稀にSSRIの副作用でパーキンソン症状が出現するのはそのためである。

不思議なんだが、ドーパミンが増えているような副作用と、枯渇しているような副作用が出現しうるのである。ただ、音がドーパミンのために生じていない可能性も相当あると思う。ひょっとしたら、パキシルは感覚を研ぎ澄ますように働き、そういう変な感覚が生じるのかもしれない。もしそうだったら、いかにもセロトニンっぽい症状だと思う。

病状的に不安定で、うつもあるけど統合失調症も心配なケースでは、パキシルはやや危険と思う。ただ、それほど重いとは見えない患者さんで音を感じる人もいる。

別にパキシルで統合失調症が発病するとは思ってはいないんだけど。というかパキシルで発病しなくても、こういう副作用って気色悪いでしょ。本人が。

参考
光がまぶしい?
ラインを高く(パキシルその5)