くりくりすずめ

くりくりすずめ  


バードウォッチングDVDマガジンくりくりすずめ  

Amebaでブログを始めよう!

赤い鳥


くりくりすずめ

バードウォッチャーの中で「赤い鳥」といえば、コイツ。


「ベニマシコ」


冬の間、この子に出会うとなんともホンワカした幸せな気分になれます。


「ピッポ」っていう可愛い声と小柄な体のせいでしょうか。


マシコって猿の顔のこと。って♪鳥くんが教えてくれました。



くりくりすずめ


背中は鹿の子模様のような縦班があって、ここが意外と見たくなる(‐^▽^‐)



くりくりすずめ


これは神奈川の宮ケ瀬湖で撮ったんだけど


つがいで、なにやら実をずっと食べていました。


何の実だか、どなたかわかりますか?


渡りも体力いるから途中でもいっぱい栄養を摂るのかな。


赤いオスはメスが実をついぱむ時は、食べながらもまわりをよく見張っています。


気のせいか、2羽が同時に実をついばむのってなかったような気がします。


人がいるとちょっと身をかがめて食べるのも、カワユス(=⌒▽⌒=)




コゲラッチョ


くりくりすずめ-コゲラ


冬になるとシジュウカラやエナガの群れに交じって、住宅地でも見かけられる

日本最小のキツツキ、コゲラっ。

「ギィギィ」という声を聞くと、うれしくなってしまいますよね。

私はいつもコゲラッチョ、と呼んでいます。


この写真は家の近くで撮ったものですが、頭の毛が風に逆立って、なんか

可愛いでしょ!


木だけではなく、背の高い草地などでも採餌するらしくて、アブラムシ、昆虫の

幼虫や成虫を食べています。

ハゼ、ヤマウルシ、ヌルデ、ハリギリ、ミズキ、ウコギの果実も食べたりして、

木の芽をつついたりしてるのもよく見かけます。


コゲラにはエゾコゲラやツシマコゲラとかシコクコゲラ、キュウシュウコゲラと

地域によって、少しずつ違うコゲラがいるのも興味深いです。


コゲラの幼鳥を今度見てみたいと思いますっ。





カラス考


くりくりすずめ

みなさん、おなじみのカラス。

鳥の中では一番賢いんじゃないかと思うくらい、いろんなことしてくれます。

学生の頃、酒屋さんが飼っていて、そのカラスはモノマネがとっても上手っ(‐^▽^‐)

「おかあちゃーん!」と叫んで子供たちの人気者でした。

他の鳥の鳴きまねもよくしますね。


こちらはハシボソガラスですが、なにやら河原の石をひっくり返しています。

そう。カワムシを探しては食べていたんです。

こうしてエサ捕りの工夫をしたり、遊びも生活の中に取り入れたりするそうです。

電線にぶら下がったり、スベリ台をすべったり。

みなさんはそんなヒョウキンなカラスを見たことありますか?


さて、時々水浴びをした後に、羽づくろいをしたりアタマをかいたりしているのを

見かけるけど、さあ、アタマを掻くときには足はドコからだしているでしょう?

で、この写真。


くりくりすずめ

足をそのまま前に出すんじゃなくて、下から尾っぽの方に回して、それから羽の上を

またぐようにして、足をまわして顔に持っていっています。

これはどうしてなのか。

たぶん、羽を利用して足を高くあげ、角度をつけているんでしょう。

そうしないと、アタマに届かないんでしょうか。

骨格がとっても柔軟なんですねぇ。

面白いでしょ?


さて最後の写真。


くりくりすずめ

いきなり口を大きくあけたかと思うと

なにやら口の中からカプセルのようなものを出しました。

そう。ペリットです。消化しきれなかったものをこうして出すんですね。

どうしてこんな風にきれいに固まっているんでしょ?

フクロウとかよくやりますね。

このハシブトガラスは、この自分のペリットを分解してしばらく遊んでました。


双眼鏡で覗くと、ただの黒ではなくて紫や緑の光沢があって

とてもきれいなカラス。

じっくり見てると、おかしなことをしだすヒョーキン者。


キラワレ者のレッテルが貼られてるけど

なかなかどうして。カワイイやつです。