12/15 お茶と温泉と私@嬉野市
2011年 12月 15日 嬉野市→諫早市
嬉野と言えば「お茶」と「温泉」と言う事で、昨晩は温泉に入ったので今日はお茶見学をしてみました。
そして市の入り口にはデッカイうれしの茶の壺があり

トレイくんと一緒に撮影すると、トレイくんが小さい乗り物に見えてきました…
嬉野市から大村方面に抜ける途中

『お茶ちゃ村』と言うお茶の工場見学ができるお店を発見できます。
ここではお茶を使った色々なアイテムも作ってます。
定番のソフトクリームをはじめ、生地に工場で作った抹茶を混ぜて作った「たい焼き」などがあります。

こちらたい焼き、まわりはサクサクなのに中はふわふわ♪勿論抹茶の風味もふんわりと!
私がご馳走になった時は、隣の地域からたい焼きを買いにいらっしゃるくらい人気のたい焼きやさんです。
そして、ここのお茶屋さんでは、水で出せるお茶(今では普通に売っているが一番最初に水出し茶を開発した)や、
フランスでも販売している「緑茶ふりかけ」
など、お茶を使ったモノなら色々な商品を見たり買ったりできます♪
ついでにシアバターは、通常5千円くらいするものですが今だけかなりお買い得な価格になっています!!
駐車場にとめて出発準備をしていると、多くの方が声をかけてくださいました。
佐賀県民は意外に珍しいもの好きなのかな!?
走行距離:59km


