松山です。
「古材屋」はアナログ仕事です。
こつこつ全国まわりますし、熱く語ります。
「古材」は20世紀は「廃棄物」として捨てられていた商品ですから
それに「想いを乗せて」「磨いて」商品にします。
古材の買い取り価格は???
携帯電話にソフトが入っていて簡単に&明確に算出。
(このシステムは来年から全国D公開されます)
アナログとIT力・・・
このコラボが大事な時代です。
2015-09-29
2015-09-29
2015-09-28
私は木材屋でありながら
ITの会社を持っています。
http://www.digicon2001.com/
(儲からなくて今はアイモクに吸収しましたが・・・)
何故ITか?これから必要かな?と思ったからです。
しかし、この半期決算ではデジコン事業部が一番儲かったんです。
ガマンしてやめなくて良かった。
会社作るときは、銀行に
「材木屋なんだから、材木屋に専念してください」
と反対されましたがやっててよかった。
古材も銀行には最初は反対されたんですよ。
愛媛銀行の部長だけ賛成してくれた・・・お金は出してくれなかったけど・・
いいことだから「頑張れ」と
当時はそれで十分でした。
反対されたことの方が案外成功する(儲かる)と思っています。
みんなが賛成することはだいだい儲かりませんね。
ミスタービルドは多くの株主で構成され支援されてスタートした
子会社です。
http://www.k-mrbuild.co.jp/
また近いうちにミスタービルドが「何故資本金1億なのか」
報告します。