宿縁寺【三河】岡崎城北門移築 | 第六天魔王の天下統一記

第六天魔王の天下統一記

第六天魔王(織田信長)になったつもりで史跡を中心に巡る小旅行記です( ̄∇ ̄*)ゞ

津島天王祭の祭の翌週(7/29)は刈谷万燈祭が名鉄のハイキングのコースだった。
あんな事にならなければ行く予定だったけどパス。
どうせ一人で行くなら(あの帰り道に嫁は「もうついて行かない」と)
自分が行きたい所へ。

因みに次回は尾張旭の「楽しい夏まつり」(8/26)
「楽しい」って( ̄▽ ̄;)
会場の城山公園はネタ的には面白い所(笑)
徳川美術館の「天下人の城」の後で、、、と考えてたのですが(..)

とりわけ、今の目標は夏休みの宿題
瀬名は一つ押したので次は直虎の浜松・長篠・飯田。
それに行き切れなかった岡崎を絡ませると、
足助街道~飯田街道の塩の道!Σ( ̄□ ̄;)
決まりました(* ̄∇ ̄)ノ

先週の土曜(8/5)珍しく仕事が朝まで(第一は普通なら一日仕事)だったので早速行きました(^3^)/

仕事を終えて出陣( `Д´)/
最初に向かったのが西尾市西浅井町の宿縁寺。

山門は岡崎城の移築。


門前に案内。
北門(二ノ門)にあった門です。

北門て信濃門の事で良いのかな?
足助街道の起点なので今回のスタートにふさわしい(^^)

西に矢作川が流れてるので、川を下って来たかも?

一応、本堂も(笑)

境内左手に露盤宝珠。
西にある西浅井白山神社にあった薬師如来佛殿にあった物(1842年)

更に蓮如像。

蓮如上人伝。
蓮如が訪れて本願寺に転派(1468年)

三河一向一揆で家康と争ったかも。
中心の本證寺は矢作川を渡った数キロの所に。

手水は聖徳太子 智慧之泉。

去り際に内より。

瓦には葵紋。

門の背後には垂れ桜(樹齢250年)
夜はライトアップされ、こちらの方が有名みたい。

近くには松平康孝(家康の大叔父)の西浅井城と菩提寺の源空院があります。
源空院にも立派な垂れ桜があるので春にまた行きたい(*≧з≦)
なんて事を去年も書いてたりして( ̄▽ ̄;)
門前に駐車場あり。


次は足助街道に、、、行く前に前回断念した所に。