Vancouver大雪だねー。いつまで降る?ってかんじ。
水道水が飲めない事態が続いて、ミネラルウォーターが売り切れて大変だったと聞くけれど、やっと一段落したと思ったら今度は雪だもんね。。。去年も11月に大雪降ったなぁ。
年末年始、12月29日から1月4日までVancouverに里帰り?することにしました。せっかくのお休みだし、年末年始とは思えない価格のチケットが手に入ったので、しばらく戻ってのんびりしてくる。
昨日、一昨日と顔が痛くて、顔面神経痛。。。三叉神経痛。。。そんな感じで大変だったけれど、今日はほぼ良くなりました。よかったよかった。最近、眠れなくて疲れが蓄積していて、そんなときに決まってこういう症状が出る。寒い時が多いね。
最近、平日はブログを更新している暇もない。
毎日時間が足りないわぁ。でも、ちょっとずつ更新していきます。
2010-01-18
2009-12-24
2009-12-22
二段重ねの京都のお弁当を、父上がお土産に買って来てくれました。妹とkoromiは、かぁわいいーっっ!!と大騒ぎで、koromiは写真撮影にいそしんでいました。味もなかなかでしたよ。
Canada、Vancouverを愛するkoromiだけれど、こんなに美しいお弁当はやっぱり日本でなくては食べられません!和食もこよなく愛するkoromiはこのお弁当を楽しみながら。。。やっぱり日本人っていいなぁ。なんて思ってましたよ。
美しい表現が山ほどある日本語は本当に素晴らしい言語だと思う。たとえば、色の名前なんて、無限にあるんじゃないかと思うほどだよね。もっと、日本語を楽しみたいな。
仕事で英語と戦い、日本語について考える毎日なので、なんだか。。。おたくみたいになってきた(苦笑)
今日ね、妹がkoromiにいった言葉。「koromiは時間を本当に有効に使っているね。ぼけっと座っている時間なんてないでしょ。」そうなのよー。日本に居て、仕事も始めて、それでも時間が足りない。睡眠時間はなんとかかろうじて5時間取るようにしている。だって、仕事中に頭が働くなくなったら本当に無理だから。眠い中で仕事ができるほど甘くない。脳みそが商売道具です。
仕事が終わったら、まっすぐ家に帰ってます。それからたっぷり1時間お風呂に入って、天才料理人なのじゃないかと思うくらい料理がうまい弟の手伝いをして夕食ができたら食べて。。。新聞読んで、気付くと23時。ブログやら、mixiして、ちょっと本を読みたかったり、ネイルを塗りなおしたり。。。そうしているうちに1時。もう、眠らないと明日仕事にならない。。。って感じ?
Canadaでも時間が常に足らないと思っていたけれど、それは日本に帰ってきても変わらない。あー、もうすぐ24時よ。あと1時間。何を先にやろうかしら。。。
智恵子は 東京には 空がないといふ。。。『智恵子抄』、高村光太郎。
koromiは、空がないとまでは言わないけれど、明らかに東京の空は狭い。小さい。と思う。
大きな空を見ると、自分の考えている事、追われていること、そんなものはすごくちっぽけな気がする。空の大きさ、地球の広さ。。。そんなものを感じて心がすごく安らぐ気がするものだ。でも、東京にはそれがない。だから、みんな病んでるんだよ。健康じゃない。もっと、心をリフレッシュする事が必要なのにね。
Vancouverから日本に来て、そんな事を良く思う。心のゆとりを持てる人間になろうよ。人に優しくなろうよ。何でそんなに一人で急がなきゃいけないのかな。
昨日の雨が嘘のように、今日は朝から晴れて温かいお日様の光が降り注いでいた。昨日できなかった洗濯をすませ、屋上に上がる。洗濯物を干す。これは、元彼といた渋谷のマンションでは不可能だった。洗濯乾燥機に頼るしかなかった。北米にも、屋外に洗濯物を干す習慣はない。特にVancouverの冬は雨季で、やはりあちらでも洗濯乾燥機のお世話になっていた。
koromiは洗濯物を干すのが好き。お日様の光を浴びて、自分も洗濯物も暖かくなる。太陽のパワーがみなぎるような。。。何だか不思議なお日様のにおい。大好きだな。
ふと空を見上げると、いつも灰色をしている冬の東京の空が青かった。久しぶりに、空の写真を撮ってみようと思った。
東京の空は。。。狭い。隣の家の屋根も、電柱も電線も、なんでも容赦なく写真に入ってくる。でも、それでも今日の空はちょっと素敵かもしれないと思った。これなら、写真、撮ってやってもいいかな??みたいな(苦笑)
物干し竿も入っちゃった、こんな写真も、またいいんじゃない?
だって、今koromiがいるのは東京なんだもの。智恵子が空がないと言った東京。
空はある。でも、狭い。とっても狭い、ちっぽけな空なんだ。
今日は金曜日。明日から連休。週末。。。嬉しいような、毎回予定のない週末が来ることでちょっと憂鬱のような。でも、そんな週末も慣れてきたような。
今日は会社の女の人がランチに誘ってくれた。西麻布の交差点付近のイタリアンのお店。サラダ、パスタ、デザート、ドリンクで1300円。ちょっと高めだけれど、いつもお弁当のkoromiにとってはときどき誘っていただけると嬉しい。青山一丁目で働いていた社会人一年生の頃は1500円ランチ、2000円ランチとかに先輩と行ってたしね。やっぱりこの辺はランチ、安くないです。でも、お昼から優雅です(笑)
実は夜に大学の同級生のうちの一人と渋谷で会う約束をしていたから、今日は「食」が豪華な一日だわー。といった感じ。夜は、東山庵というお店に行きました。ここは梅酒や焼酎の種類が豊富で、梅酒ロックを好んで飲むkoromiには嬉しいお店。
久しぶりに会った彼女は夏に結婚して、最近新婚旅行でヨーロッパから帰ってきたばかり。
奥様だねー。ヨーロッパも優雅で良いね。
結婚の予定がないkoromiにしてみれば、束の間であろうとも専業主婦なんていうのも羨ましい。でも、彼女は彼女でkorominの生き方をいつも褒めてくれる。人、それぞれだよね。写真のお花は彼女がくれたものです。
koromiは来年の6月にはなんと30歳になるけれど、それに対してもあまり何も感じない。一つの節目ではあるのかもしれないけれど、でも、人生の中ではそんなに重要なことでもない様に思う。「koromiの野望を聞かせて欲しいの。将来の計画を聞きたい。」と彼女は楽しみにしていてくれた。。。そうね、koromiはけっこうやりたいことが沢山あって、将来の事をいろいろ考えていたりするから。でも、特に今はkoromiの前には何通りもの人生が広がっている。どの道を歩むのか、自分でもまだ分らない。決めかねている。ただ、本当に、可能性はいっぱいあるの。
だんだん歳を重ねるごとに、可能性って狭まっていくものかもしれない。けれど、そんなことないよ、とkoromiは言える。その人次第だと思う。koromiだって元彼といて、結婚を考えていた時は自分の人生の可能性がすごく狭まっていく気がした。けれど、今は、そんなことない。だから、これは「ひとり」で生きているからなのかもしれない。結婚?出産?予定がないから、もしかしたら、一生体験する事がないのかもしれないとも思う。こればかりはタイミングだから、焦りとかもない。
周りで結婚したりママになっている子がだんだん増えてきたけれど、不思議と焦りとかもないの。。。少しは焦った方がいいのかもしれないけれど、彼女はその必要はないよー。と言ってくれた(笑)実際、今のkoromiの人生は楽しいし、近い未来の可能性もとても魅力的。結婚も出産もしなかったとしたら、歳をとったら淋しいだろうと思う。たしかにそうなの。でも、いくらでも、自分の人生を豊かにする方法はある。みんなと同じである必要は、ないと思う。
昔、ウエディングドレスやら、なにやらいろいろ着てバイトしていたことがあるから結婚式自体にも憧れってなくて。でも、そんなkoromiだけれど、彼女がくれた旦那様との素敵な写真は。。。こういうのも、ちょっといいかもなぁ。と羨ましくなるものだった。
Vancouverにいたので結婚式には出席できなかったけれど、心から、おめでとう。幸せそうでkoromiも嬉しいです。