85号
安いからといって毎度のごとく、
食べ放題のしゃぶしゃぶ
を食べていると、
いつの間にかそれで満足し、一流の味を想像出来なくなる。
僕は、お金がない頃から、数百円の弁当を食べて、外食を我慢し、
お金を節約して貯まったら、高級しゃぶしゃぶを食べに行ったものだ。
もちろん、お腹は7分目だったけど、心は満たされた。
「世の中にはこんなに美味いしゃぶしゃぶがあったんだ。よぉ~し!
また頑張って食べにくるぞ!」ってね。(笑)
少し我慢すれば、一流の味が楽しめる。そしてモチベーションも上がる。
こうして、食べ物に対しても味にうるさい美食家になった。(笑)

世の中にはこんな人も結構いる。
調理過程で、味見もせずに、ただ適当にポンと不味い料理を
平気でテーブルに並べる人が。
そこには人に喜びや満足を与えたいと思うホスピタリー精神の
欠片すらない。
たしかに、出された物は文句を言わずに食べる様、
子供の頃に教わったけど、
正直、僕には無理だ。
上手下手じゃなく、そもそもこだわりを持たない雑な人に、優しくしたり、
我慢したりなんて出来ない。
お金だって、自分が納得し満足するのなら、
いくら使っても後悔はしない。
実際に、僕は、みんなに喜んでほしいから「おごりたがり」で、
結構カッコつけだ。(笑)
せこくてケチな人は器が小さいし魅力を感じない。
ただ、そうは言いつつ、今だに3000円で買ったものが2000円で
売られていたらムカついたりもする。
例えば僕は、腕時計を衝動買いで10コ欲しいとは思わない。
1つか2つ、本当に自分が気にいったものを大切に長く使いたい。
世の中には、お金の力で気が大きくなって無駄にお金を使う人が
いるけど、全然カッコ良くない!
それは「死に金」だ。
ちゃんとしたこだわりがあってこそ「生き金」だと僕は思う。
84号
今日から木曜日まで、新卒向け会社説明会等の為、
支店回りの出張です。
当社の将来を担う「青い情熱」を持った若者達に出会える
ことを楽しみにしています。
もちろん支店の社員達に会えるのも楽しみです。
さて、今は新幹線の中。
この移動時間を利用して、いつものように日記を書きたいと思います。

今回のテーマは「人間の尊さ」について。
例えば動物は、人間にしつけられて良い悪いを学びます。
自ら反省し直したりはしない。(人間よりずっと純粋だけどね!)
でも、人間の場合は、怒られて学ぶ時も確かにあるが、
人間だけの素晴らしさとは、自らを見つめ直し、反省して、
正しい答えを見出せる「改めの能力」があるところだと思う。
まさしくその向上心は、人間だけが持ち得た能力。
さて、僕達はその力をちゃんと使っているだろうか?
現状に甘んじることなく、今の自分を見つめ直すことは、
とても大切なことですよね。
さぁ、今週も頑張りましょう!
83号
管理本部の一部のメンバー達と10ヶ月ぶりに食事会をしました。
(当社は大きく分けて、営業本部と管理本部とがあります)
申し訳ない事に、食事会はどうしても拡大中の営業部が
中心になっていた。
今日初めて食事した中途入社の新人社員が僕に言っていました。
「どんなに最高のエンジン(営業部)であっても、
その分、ブレーキも良くなくてはダメなんです!
僕は、以前いた会社よりも最高のブレーキになれる様、頑張ります。」

昨夜、僕と時間を過ごし、彼は前よりももっとネクシィーズが
好きになってくれたと感じました。
そして僕もその言葉を聞いて、「なかなか頼もしい新人だなぁ」
と思いました。
会社は各部署全てに大切な意味があり責任がある。
心は一つ。力を合せて頑張ろう。

株式会社ネクシィーズ代表取締役社長 近藤太香巳オフィシャルブログ

82号

今日は某証券会社で、営業マン向けIR説明会を行いました。
参加者には若手社員が多く、
皆さんイイ目をして真剣に僕の話を聞いてくれました。感謝!
やる気のある会社かそうでないかは、
そこの社員さん達から感じる空気で分かるものです。

僕が思うに、社員皆が情熱一心に熱く、そして、人間関係が温かい。
そんな会社は、商売もちゃんと上手くいくはず。

さて、今日たまたま聞いた話ですが、
イトーヨーカ堂の創業者 伊藤雅俊さんは、
「大根1本売って、数円儲ける」を着実に積み上げる商売が、
最後には勝つ。
というような例えをおっしゃっていたそうです。
ちなみに僕もそう思います。
19歳でこの会社を創業した当時の僕の
手持ち資金はたったの50万円。
「失敗は成功の元」なんて、考えもしなかった。
今日の失敗は明日の倒産だった。
「太陽が登ってから沈むまで」
それが商売の基本サイクルなはずです。
机上の空論は殆んど上手くはいかない。
そこで大切なのは、堅実さと柔軟性であると思う。
一歩ずつ進むだけでは、大成功には至らない!
その本質を忘れずに、ここぞ!のチャンスに
どうチャレンジするかが大いなる飛躍に繋がる決断だと思う。
要するに、経営はバランスが大切です!
と、僕は自分に言い聞かせています。(笑)
81号
僕はこれまで、どうすれば、部下が育ち会社がよくなるのか
真剣に考えてきた。
そして今は、自分がどう変われば、部下や会社がさらに伸びるのか?
さらなる成長に向けて、新たな自分の役目とは何なのか?
を考えるようになった。
幸運なことに、僕は良くも悪くも、
沢山の先輩創業者の例をこれまでに見てきた。
だからこそ思うことがある。
「会社の変革期には、自分自身が変わらなくてはならない」
それが創業者としての宿命であり、器だと思う。
答えは一つしかない。
自分が育て成長した部下を信頼し、任せ、
常に僕は僕にしかできない事を全力でやり続ける事だ。
そして、全ての責任は、もちろん僕にある。